カタバミ
【カタバミ

ぜんたいよう
はな

しょうかい

はなられるせつ
はるあき( 5 ~ 9 がつ
②花のおおきさ
10 mm ぐらい
かたち
ハートがたが 3 まいあつまった形
ぜんたいたか
3 ~ 10 cm
⑤見られるしょ
はたけみちばた

からだのつくり

  • 花は、いろで、花びらが 5 まいある。
  • 葉は、ハート形が 3 まい集まった形をしている。
  • くきは、めんをはってのびる。
  • は、さきがとがったえんちゅう形で、とがったほうがうえく。じゅくすとすうのたねをはじきばす。

そだ

  • 春にたねからえてせいちょうし、花をさかせたあとに実をつけて、たねができる。葉を地面にはわせるようなすがたでふゆをこして、春にあたらしい芽をす。
  • 地面をはってのびるくきでもふえる。
  • あさに花がひらいて、よるには花がとじる。