キュウリグサ
【ムラサキ

はな

しょうかい

はなられるせつ
はる( 3 ~ 5 がつ
②花のおおきさ
2 mm ぐらい
かたち
たまごがた
ぜんたいたか
10 ~ 30 cm
⑤見られるしょ
はたけみちばた

からだのつくり

  • 花は、あわいあおむらさきいろで、花びらが 5 つにさけている。
  • つぼみがふさになっていて、さきがくるりとまるまっている。花がさくとまっすぐになる。
  • 葉は、うえほうの葉はほそながいたまご形で、もとの葉は長いえのあるスプーンのような形をしている。葉やくきにしろがある。
  • 葉やくきをもむとキュウリににたにおいがすることからまえがつけられた。

そだ

  • あきにたねからえて、めんにはりつくように葉をひろげてふゆをこし、春になると花をさかせる。