オニユリ
【ユリ科】

しょうかい
- ①花が見られる季節
- 夏( 7 ~ 8 月)
- ②花の大きさ
- 10 cm ぐらい
- ③葉の形
- 細長い三角形
- ④全体の高さ
- 1 ~ 2 m
- ⑤見られる場所
- 山野、人里
体のつくり
- 花は、こいオレンジ色で、茶色いもようがある。花びらが 6 つにさけて大きく反り返っている。横か下を向いている。
- 葉は、長さが 5 ~ 15 cm の先がとがった細長い三角形で、くきを取りまくようにつく。
- くきは、まっすぐにのびていて、毛があり、黒っぽいもようがある。
育ち
- たねはできない。葉のつけ根にむかごとよばれるものができて、むかごが地面に落ちると根をのばして成長する。
- 夏に花をさかせたあと、地面の上のくきや葉はかれて、土の中に残った球根は冬をこし、春になると芽を出す。