シロツメクサ
【マメ

ぜんたいよう
はな

しょうかい

はなられるせつ
はるなつ( 5 ~ 8 がつ
②花のおおきさ
15 mm ぐらい(花のあつまりの大きさ)
かたち
たまごがたが 3 つ集まった形
ぜんたいたか
10 ~ 20 cm
⑤見られるしょ
き地はたまわ

からだのつくり

  • 花は、しろい。ちいさい花がたくさん集まって、 1 つのまるい花に見える。
  • 葉は、たまご形が 3 つ集まった形で、白いもようがついていることがおおい。たまご形が 4 つ集まった形のものは「つ葉のクローバー」とよばれていて、見つけるとしあわせになれるといわれている。
  • くきは、めんをはってながくのび、ふしぶしからろす。
  • は、かれてしたいた花びらとがくにつつまれている。
  • えどだいにオランダからガラスのうつわをはこれてってくるとき、このくさのかれたものをつめものとして使つかったことからまえがつけられた。

そだ

  • 春やあきにたねからえてせいちょうする。ふゆは地面のうえぶんはかれるが、あたたかい場所では冬でものこることがある。