乳ぶさ雲

しょうかい
- ①別名
- ―
- ②略記号
- Mam(Mamma)
- ③高さ(高度)
- 2,000 m以下~ 13,000 m
- ④色
- 白色または灰色
- ⑤形状
- こぶ状(雲の底が下にふくらむ)
特ちょう
- 乳ぶさ雲は、必ず他の雲(巻雲、巻積雲、高積雲、高層雲、層積雲、積乱雲)とともに発生する。
- 特に、積乱雲にともなう乳ぶさ雲は、積乱雲の進行方向の前方に現れることがあるため、積乱雲による天気の急変のサインとなる。このような乳ぶさ雲が見えたら、落らいやたつ巻などのとっ風、強い雨やあられ、ひょうに注意する。
もっとくわしく
- 雲の内部に発生した強い下降気流が、雲の下にある上しょう気流とぶつかると雲の底にうずを巻く流れができ、雲の底が乳ぶさのような形となって、乳ぶさ雲ができる。