こうせきうん

ていきょうあら けんろう

しょうかい

べつ
ひつじぐも、まだらぐも、むらくも
りゃくごう
Ac(Altocumulus)
たかさ(こう
2,000 m 〜 7,000 m[ちゅうそううん
いろ
しろ色またははい
けいじょう
まだら状、じょうまるいかたまり状

とくちょう

  • 高積雲は、けんせきうんけにくいが、巻積雲よりもひとつ一つのくもおおきく、ゆび 1~ 3 ぼんぶんの大きさがある。
  • 高積雲がそらをおおうと、たいようがかくれてうすぐらくなる。
  • 高積雲自体じたいあめゆきらせることはないが、巻積雲から高積雲、らんそううんじゅんに雲がへんして雨が降ることがある。

もっとくわしく

  • 高積雲は、ひょうてんちゅうそうの空で発生はっせいするが、ほとんどがれいきゃくのすいてき( 0 ℃でもこおらないみず)でできており、雲のりんかくははっきりしている。
  • 高積雲は 1 ねんとおしてられる雲で、おんだんぜんせんの前めんや前線のみなみがわじょうくうはっせいすることがある。ほかに、せいてんに発生することもある。