せきらんうん

ていきょうあら けんろう

しょうかい

べつ
かみなりぐも、らいうん
りゃくごう
Cb(Cumulonimbus)
たかさ(こう
ひょうめんきんくもあたまは12,000 mじょうになることもある[すいちょくはったつするくも
いろ
くもじょうしろいが、そこじょうくらはいいろ
けいじょう
きょだいたてもののようにそびえ

とくちょう

  • 積乱雲はじっしゅうんけいなかもっとけんくもである。たんかんたいりょうあめらせ、かみなりをともない、たつまきなどのとっぷうはっせいすることもある。ただし、じゅみょうは 30 ぷん~ 1 かんていみじかい。

もっとくわしく

  • 積乱雲は、そうじょうそうおんおおきいときや、下層にたいりょうすいじょうながれこんだときにたいじょうたいあんていとなり、つよじょうしょうりゅうによってはっせいする。
  • 積乱雲はなつによくられる。また、ふゆほんかいがわでも発生する。
  • 積乱雲は、かんれいぜんせんへいそく前線きんに発生することがあるほか、あつにはやま沿いでよく見られる。