2.植物教材の実験を面白く

(3) 植物の蒸散 −マツ−



 吸水実験の後,植物の葉まで行き渡った水のその後の行方を調べます。実験で,葉にポリエチレンの袋をかぶせ,袋の中に水滴がつく現象を確認し,さらに,気孔の観察へと学習は進みます。
 教科書では,一般にツユクサなどが素材となりますが,それらの観察のあとで,「マツの葉」を提示してみてください。ハルジオンのときと同じように,子どもたちの心は揺れるはずです。

 



「こんなに細いマツの葉に気孔があるのだろうか?」



マツの葉の気孔


 この写真は,顕微鏡にレンズ付きフィルムを取り付けて撮影したものです。


 

 子どもでも簡単に撮影ができます。自分が撮った顕微鏡写 真として,記録カードやノートに貼らせると喜びます。




目次にもどる

3「代用できる植物教材」へ



Copyright(C)2002 KYOIKU SHUPPAN CO.,LTD. All Rights Reserved.