3.代用できる植物教材
〜キャベツがなくても大丈夫〜

(2) イヌガラシを探そう



 モンシロチョウは,イヌガラシにも卵を産みつけにきます。イヌガラシはどこにでも生える雑草です。花は,黄色で小さく,十字形。実は,長さ1〜2センチメートルの細い円柱形をしています。イヌガラシの名は,草に辛味があるところからきています。

 



イヌガラシ


 モンシロチョウと言えばキャベツ畑,という固定観念が強すぎてはいないでしょうか。モンシロチョウは,たくさんの植物の中からキャベツは勿論ですが,コマツナ,イヌガラシ,ダイコンなど,アブラナ科の植物を選択しているのです。モンシロチョウの生態の不思議さを子どもたちに感じとらせる授業展開にしてみたいものです。

 また,モンシロチョウではなく,スジグロシロチョウでも同じように成長過程が観察できます。

 



イヌガラシにスジグロシロチョウが卵を産みつける瞬間



イヌガラシに産みつけられたスジグロシロチョウの卵




目次にもどる

4「こうすれば学年園は楽しくなる」へ



>Copyright(C)2002 KYOIKU SHUPPAN CO.,LTD. All Rights Reserved.