中学英語

デジタル教科書・デジタル教材のご案内

中学英語デジタル教科書 イメージ

多数のネイティブ音声や動画、写真・イラストなどで、生徒がより興味を持ちながら学べる工夫をしています。

英語で理解や表現をしたり、伝えあったりする力をはぐくむサポートをします。授業中のさまざまな場面でも家庭学習でも、ぜひご活用ください。

サンプル版

サンプル版は以下をクリックするとご覧いただけます。

指導者用デジタル教科書(教材)

教員がタブレット端末を用いて授業をする様子

指導の質、授業効率を高めるコンテンツ

POINT

  • 指導に必須の解答(例)提示
  • カスタマイズ可能なリーディングコンテンツ
  • 映像で興味を喚起する単元導入動画
  • 写真やイラストで理解を促す
    本文 Picture-Story Show

指導に必須の解答(例)提示

教科書全問の解答が準備の手間なく、その場で提示できます。解答(例)は1問ずつ表示することができます。

解答(例)提示 イメージ

解答(例)は1問ずつ表示することができます。

解答(例)提示 イメージ

リスニング問題では、必要に応じて音声の内容を文字で示しながら解答チェックをすることも可能です。

カスタマイズ可能なリーディングコンテンツ

音声読み上げの速度や文字の表示設定などをカスタマイズして、クラスの状況に応じた指導をすることができます。

再生速度設定 イメージ

本文をリスニングさせる際などに、学習の段階に応じた再生速度で取り組ませることができます。

カラオケ表示 イメージ

音声に合わせてカラオケ表示していくことで、音声を聞きながら文字を目で追いやすくなっています。

行間「特大」設定 イメージ

行間を「特大」にしてポイントなどを書き込めば、板書として活用できます。

カラオケ表示、新出語句のブランク表示、スラッシュ表示 イメージ

カラオケ表示、新出語句のブランク表示、スラッシュ表示などを組み合わせることができます。スラッシュやピリオドの区切りごとに、ポーズ読みをすることも可能です。本文指導や音読練習のバリエーションを広げる機能が充実しています。

映像で興味を喚起する単元導入動画

単元導入動画 イメージ

単元の導入にて、 その単元の題材に沿った動画を視聴させることで、題材に対する興味を持たせ、本文を読む動機につなげさせることができます。

写真やイラストで理解を促す
本文 Picture-Story Show

教科書の紙面にはない写真やイラストを豊富に盛り込み、本文の題材や場面(登場人物や状況)を示すことができます。

「本文 Picture-Story Show」イメージ

「本文 Picture-Story Show」では、文字に加えて、写真やイラストを見ながら音声を聞くことができます。(文字の表示/非表示は選択可能。)

本文を聞く際に、「本文 Picture-Story Show」を使うことで、写真やイラストをもとに英文の意味を推測しやすく、日本語を用いずに理解を促進することができます。

学習者用デジタル教科書

生徒たちが学習している様子

機能追加でより使いやすい・学びやすい

POINT

  • ワンタッチで英文・語句の音声再生
  • 手軽に自分の声を録音・再生
  • 家庭学習にも使いやすいリーディングコンテンツ
  • より一層の語彙定着を図るフラッシュカード・新出語句一覧
  • 音声認識を用いた Key Sentence(s) 定着コンテンツ

ワンタッチで英文・語句の音声再生

画面上の英文・語句を押すと、ネイティブ音声を聞くことができます。

音声再生 イメージ
※一部、対象外の英文・語句もあります。

手軽に自分の声を録音・再生

自分の声を録音して、ネイティブ音声との比較を繰り返すことで、自己調整をしながら上達できます。

録音・再生 イメージ

家庭学習にも使いやすいリーディングコンテンツ

指導者用とほぼ同様のリーディングコンテンツが利用できます。

※和訳表示機能を除く。

再生速度設定 イメージ

再生速度を調整

カラオケ表示、新出語句のブランク表示、スラッシュ表示 イメージ

カラオケ表示など
※特別支援機能を充実。背景色と文字色を複数選択可能。

より一層の語彙定着を図るフラッシュカード・新出語句一覧

フラッシュカード イメージ

フラッシュカード

フラッシュカードはデジタル版で搭載。文字だけでなく音声でもスムーズに語句を確認できます。音声のリピート再生や語句の日本語(和訳、品詞)表示も可能です。

新出語句一覧 イメージ

新出語句一覧

英語/和訳にマスクの付け外しができます。前時の復習や本時の確認など、さまざまな場面で活用できます。

音声認識を用いた Key Sentence(s) 定着コンテンツ

単なる知識で終わらせず、使いこなせるようになりたいKey Sentence(s)。

何度もKey Sentence(s)の見本音声を聞いて、くりかえし声に出すことで定着を図ります。

音声認識機能で自分の発した英語が文字として表示されるので、自分の苦手な発音や、抜け落ちやすい語句を認識できます。

Step 1

英文を見ながらモデル音声に続いて言ってみよう。

Step 1 イメージ

Step 2

英文を見ないで言ってみよう。

※英文の表示/非表示は、選択可能。

Step 2 イメージ

学習者用デジタル教科書+デジタル教材

生徒たちがタブレット端末を使っている様子

学びをサポートする豊富なコンテンツ

POINT

  • 指導者用と同様のデジタルコンテンツ
  • Activities Plusコンテンツで対話活動をより活発に
  • Grammarページの文法関連動画

指導者用と同様のデジタルコンテンツ

指導者用デジタル教科書(教材)と同様に、豊富なデジタルコンテンツが利用できます。

デジタルコンテンツ イメージ
デジタルコンテンツ イメージ

Activities Plusコンテンツで対話活動をより活発に

Activities Plusには、対話活動に使える話題が豊富に盛り込まれています。質問に対してどう答えようか迷ったときに活用できる「Hints」も用意しています。

Activities Plusコンテンツ イメージ

Grammarページの文法関連動画

「文法解説」と「やり取りの見本」の動画2種類を使って、教室や家庭での学習・言語活動をサポートします。

How to Use 文法解説動画 イメージ

How to Use 文法解説動画

アニメーション付きの動画で、文法を視覚的に理解することを助けます。動画は、文法項目ごとに視聴できます。予習や復習で何度も見返すことができます。

Let’s Use やり取り見本動画 イメージ

Let’s Use やり取り見本動画

学んだ文法事項を用いた英会話の実写動画です。ロールプレイの練習に続いて、文の一部を入れ替えて練習するなどして、定着を図ることができます。

※Let’s Use やり取り見本動画は、「まなびリンク」にも搭載しています。

デジタル教科書・デジタル教材機能・収録コンテンツ比較

指導者用デジタル教科書(教材) 学習者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書+デジタル教材
解答(例)提示機能
Let's Listenコンテンツ
リーディングコンテンツ (和訳表示機能なし) (和訳表示機能なし)
単元導入動画
本文 Picture-Story Show
英文・語句の音声再生
録音・再生
フラッシュカード
新出語句一覧
Key Sentence(s)
定着コンテンツ
Activities Plus
コンテンツ
How to Use
文法解説動画
Tool Kit
コンテンツ
教科コンテンツ(巻末資料、発音動画、既習内容など)
まなびリンク
リフロー・
音声読み上げ
総ルビ

※上記仕様は開発中の内容のため、予告なく変更することがあります。