中学理科
デジタル教科書・デジタル教材のご案内
理科では、学校の教室や理科室では再現が難しい観察・実験を、デジタルコンテンツでサポートします。デジタルならではの手軽さで、自然の事物・現象への関心を高め、観察・実験などの探究的な活動を通した理科の見方・考え方の育成につなげます。
指導者用デジタル教科書(教材)
スムーズな授業展開をサポート
POINT
- 紙面から手軽に再生できる観察・実験動画
- 理解を深めるアニメーション
- 一人一人の操作で変わるシミュレーション
- 解答提示機能で知識を積み上げる
紙面から手軽に再生できる観察・実験動画
紙面からワンクリックで起動し、短時間で観察・実験の方法や結果の確認ができます。
限られた授業時間の中で、生徒の活動に充てる時間を増やすことができます。


理解を深めるアニメーション
写真や図だけでは理解することが難しい自然の事物・現象を、アニメーションで確認することができます。
関連する小学校の学習内容について振り返るものもあります。


一人一人の操作で変わるシミュレーション
操作に応じて画面が変わり、条件を変えて試行錯誤しながら学習内容の理解を深めることができます。


解答提示機能で知識を積み上げる
ワンクリックで解答を表示することができるので、知識や考え方を定着させる場面で役立ちます。


2年 単元1「化学変化と原子・分子」
学習者用デジタル教科書+デジタル教材
個別最適な自主学習をサポート
POINT
- 指導者用と同様のデジタルコンテンツ
- デジタルワークシートで自主学習を効率的に
指導者用と同様のデジタルコンテンツ
指導者用デジタル教科書(教材)と同様に、豊富なデジタルコンテンツが利用できます。

1年「エタノールの液体から気体への状態変化」

「デジタルグラフ用紙」
デジタルワークシートで自主学習を効率的に
全ての単元末問題について、十分な書き込みスペースを確保したデジタルワークシートが用意されています。
教科書巻末に掲載されている解答を表示することができ、効率的に自主学習を進められます。

デジタル教科書・デジタル教材機能・収録コンテンツ比較
| 指導者用デジタル教科書(教材) | 学習者用デジタル教科書 | 学習者用デジタル教科書+デジタル教材 | |
|---|---|---|---|
| 観察・実験動画 | ○ | ― | ○ |
| 基礎技能の動画 | ○ | ― | ○ |
| 資料動画 | ○ | ― | ○ |
| アニメーション | ○ | ― | ○ |
| シミュレーション | ○ | ― | ○ |
| 理科ツール | ○ | ― | ○ |
| 思考ツール | ○ | ― | ○ |
| 解答提示機能 | ○ | ― | ― |
| デジタルワークシート | ○ | ー | ○ |
| スライド | ○ | ー | ○ |
| NHK for School リンク集 |
○ | ー | ― |
| 観察・実験 ワークシート |
○ | ー | ― |
| 計算ドリル | ○ | ー | ○ |
| まなびリンク | ○ | ○ | ○ |
| リフロー・ 音声読み上げ |
ー | ○ | ○ |
| 総ルビ | ○ | ○ | ○ |
※上記仕様は開発中の内容のため、予告なく変更することがあります。