金子健治先生のリコーダー講座
第1回リコーダーで遊ぼう
第2回いい音さがそう
1.指の体操1.2.3
2.息のコントロール
3.今日の練習曲 チャルメラ・ダンス
4.知っ得コーナー 笛の扱い方
第3回
第4回右手の登場
第5回ゆったりたっぷり低い音
第6回みんなで吹けば楽しさ100倍
第2回 いい音さがそう 〜ソプラノ・リコーダー編〜 ソプラノ・リコーダー編 アルト・リコーダー編

舌を使ったタンギングには,もうなれましたか?
さて今回は「いい音さがそう」です。
リコーダーの音色は,息の使い方によって変わります。この息を上手にコントロールして自分のお気に入りの音をさがしてみましょう。


※各部の名称などは教科書の表記に準拠しています。
※この講座ではソプラノ・リコーダーの楽譜を記譜音で表記しています。
 
1.指の体操 1. 2. 3.
3つの音はもう覚えましたか?指に力が入っていると上手に指穴をふさげません。指をほぐす体操をしてみましょう。

☆まず,指の番号を確認しましょう。

☆左指の体操をしましょう。

・指の体操その1 (表示)  ・指の体操その2 (表示)  ・指の体操その3 (表示)