金子健治先生のリコーダー講座
第1回リコーダーで遊ぼう
第2回いい音さがそう
第3回左手だけであんな曲、こんな曲
1.高い「ド」と「レ」
2.左手を使ってメロディー探し
3.「ソラシドレ」の名曲に挑戦
4.今日の練習曲
5.知っ得コーナー 便利な替え指
第4回右手の登場
第5回ゆったりたっぷり低い音
第6回みんなで吹けば楽しさ100倍
第3回 左手だけであんな曲、こんな曲 〜ソプラノ・リコーダー編〜 ソプラノ・リコーダー編 アルト・リコーダー編
5.知っ得コーナー・・・便利な替え指
今,指使いはよく使われる基本的なものを覚えていますが,指運びをスムーズにするため,また音量をコントロールするためなどに他の指使いを意識的に使うことがあります。
この指使いを替え指といいます。



例えば,「ときめきガボット」の中に出てくる「ドシド」という動きで,「シ」の指使いを0,1ではなく0,2,3をつかうことにより指運びが楽になります。



しかし,響きは本来の指使いの方が良い場合があるので,あまり多用し過ぎないようにしましょう。