新しい提案はいつも教育出版から学ぶ子どもも先生も「わくわく楽しく生活科をしたくなる」教科書 編集にあたって 脳から見た生活科 編集座談会 内容の特色 特色1生活科だからこそ育くむことができる資質・能力を引き出します 「育てる力」が一目でつかめます 主体的・対話的で深い学びへと導く「振り返り」を設定しています 新しい「スタートカリキュラム」を提案しています 生活科と他教科をつなげ,確かな力をつけます 生活科を中学年以降へつなげ,学習への意欲を育みます 特色2生活科でしか育めない思考力を培う「しかけ」がいっぱいです 学習へぐんぐんひきこむ子ども目線のキャラクター 追究の鬼を育てる“思考スイッチ” アタマの中を“見える化” 教科書を“隈なく見ずにはいられない” 想像力と創造力を磨く「もしも」 特色3未来に向かって輝いて生きる子どもを育みます 新しい学び方を提案 多様性と自分らしさを大切に 健やかに安全に生きることを大切に 教師用指導書のご紹介 先生たちの「こんな指導書がほしい!」をカタチに デジタル教科書のご紹介 ダウンロード資料 編集の趣意と特色(冊子版) 教科書の基本構成/単元一覧表/検討の観点と内容の特色 検討の観点と内容の特色(Excel) NEW!指導計画作成資料 教科通信「そよかぜ通信」2019年春号 編修趣意書