金子健治先生のリコーダー講座
第1回リコーダーで遊ぼう
第2回いい音さがそう
第3回左手だけであんな曲、こんな曲
第4回右手の登場
第5回ゆったりたっぷり低い音
第6回みんなで吹けば楽しさ100倍
1.サミングでジャンプ
2.今日の練習曲1
3.息を合わせてチューニング
4.今日の練習曲2
5.知っ得コーナー いろいろな大きさのリコーダー
第6回 みんなで吹けば楽しさ100倍 〜ソプラノ・リコーダー編〜 ソプラノ・リコーダー編 アルト・リコーダー編
3.息を合わせてチューニング(音合わせ)  
リコーダーを吹く楽しみのひとつは,何といっても仲間と一緒に重奏や合奏をすることでしょう。そこで大切になってくることは,しっかりと音を合わせることです。リコーダーは息の強さによって音の高さが違うため,まずはお互いに自分に合ったまっすぐな息で同じ音をのばしてみましょう。


お互いの息の強さが揃ってくると音も次第に合ってきます。




 それでも合わないときは,チューニング管を使います。管を抜き長さが長くなれば音は下がります。音が高いほうの人が管を抜いて低い方の人に合わせます。