金子健治先生のリコーダー講座
第1回リコーダーで遊ぼう
第2回いい音さがそう
第3回左手だけであんな曲、こんな曲
第4回右手の登場
第5回ゆったりたっぷり低い音
第6回みんなで吹けば楽しさ100倍
1.サミングでジャンプ
2.今日の練習曲1
3.息を合わせてチューニング
4.今日の練習曲2
5.知っ得コーナー いろいろな大きさのリコーダー
第6回 みんなで吹けば楽しさ100倍 〜ソプラノ・リコーダー編〜 ソプラノ・リコーダー編 アルト・リコーダー編
5.知っ得コーナー・・・いろいろな大きさのリコーダー
リコーダーには大きく分けて8種類の大きさがあり,昔からいろいろな組み合わせで合奏されていました。


ソプラノを含む4種類は,C管で同じ指使いです。

写真を見る

残りのアルトを含む4種類は,F管でやはり同じ指使いです。

写真を見る

よく使われる組み合わせは,この4本のリコーダー(SATB)です。

写真を見る



ソプラノとアルトの指使いを覚えれば全てのリコーダーが吹けるようになります。早く覚えて自分の気に入ったリコーダーに挑戦してみましょう。