代表者のメッセージ「教科書から引き出す『対話』」 代表/前東京学芸大学教授,自由学園副学園長成田 喜一郎 今,私たちのまわりには,持続可能か不可能かせめぎ合うたくさんの「問い」があります。その「問い」に対し,異なる見方・考え方をもつ人々との「対話」がとても大切になってきています。この「公民」教科書には,ともに答えを探し合う「問い」と,それらに応答するページが用意されています。本書は,多くの「対話」を引き出す教科書です。 編集委員会・代表者のメッセージ-全文- ほか 内容の特色 特色1 ともに学ぶ力・深く学ぶ力を育む内容構成の工夫 1 見通し・振り返りの学習活動に取り組みやすい内容構成 2 思考・判断・表現する場面を位置づけた,学習の流れがわかりやすいページ構成 3 「見方・考え方」を働かせた学びや資料の活用を支援する学習コーナー 特色2 持続可能な社会の実現に向け,課題解決に取り組むことができる内容の充実 1 主権者として社会に参画する意識を高めることができる教材・内容 2 社会的な課題を多面的・多角的にとらえ,考察することができる教材・内容 3 身近な地域から社会を考えることができる教材・内容 特色3 学びを広げる・つなげる・深めるための紙面・内容の工夫 1 3分野の学びを関連させ,社会をより深く理解することができる内容・構成 2 小学校・中学校・高等学校の学びのつながりを意識した内容・構成 3 自ら学ぶ力を支える紙面・内容の工夫 授業を支える教師用指導書と周辺教材のご紹介 デジタル教科書・デジタル教材のご紹介 家庭学習を支援する「まなびリンク」 ダウンロード資料 編集の趣意と特色(冊子版) 選定の観点からみた内容の特色 「小学社会」と「中学社会」の単元系統表 取り上げられている主な事例 重点項目とその系統 教育基本法との対応/単元構成と時間配当 NEW! 指導計画作成資料 教科通信「Socio express」2020年春号 編修趣意書
今,私たちのまわりには,持続可能か不可能かせめぎ合うたくさんの「問い」があります。その「問い」に対し,異なる見方・考え方をもつ人々との「対話」がとても大切になってきています。この「公民」教科書には,ともに答えを探し合う「問い」と,それらに応答するページが用意されています。本書は,多くの「対話」を引き出す教科書です。