メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

ホーム > 理科 > デジタル教科書 > 令和2年度版 小学理科 デジタル教科書・デジタル教材のご紹介

令和2年度版 小学理科 デジタル教科書・デジタル教材のご紹介

小学理科 指導者用デジタル教科書(教材)のご紹介

1.単元導入の動画

単元の導入場面には必ず動画を用意しています。
児童の興味・関心を高めながら、次の展開に進むことができます。

3年 「風やゴムの力」

5年 「天気の変化」

2.実験器具の使い方の動画

実験器具の使い方や手順、取扱い時の注意事項などを繰り返し確認することができます。

「けんび鏡の使い方」

「電流計の使い方」

3.人体のCGアニメーション

血管や血流の流れ、臓器など、観察困難な部分をアニメーションで確認することができます。

「胎児の成長の様子」

「消化・吸収の様子」

「血液の流れの様子」

小学理科 学習者用デジタル教科書のご紹介

試行錯誤や考えの共有に役立つデジタル教科書

拡大や書き消しが何度でもできるので、試行錯誤や考えの共有が可能になります。

使いやすいビューア

紙面と学習者支援画面の表示を、タブの選択で簡単に切り替えられます。

紙面を表示するときは、「ズーム(範囲拡大)」「ページ送り戻り」「ペン/消しゴム」という最も使われる3つの機能のショートカットを常に表示して、すぐに使えるようにしています。

充実の学習者支援機能

自動音声読み上げ/総ルビ(ふりがな)/分かち書き/リフロー(たて書き/よこ書き変更、書体変更、文字サイズ変更、色変更、行間変更)

学習者支援画面の例

※サンプル版は、アイコンをクリックするとご覧いただけます。