必携! 教師のための個人情報保護実践マニュアル

必携! 教師のための個人情報保護実践マニュアル ◎わかる!使える!役に立つ!緊急出版後,早くも3刷,増刷出来!
- 角替 晃・成田喜一郎 編
- A5判 164頁
- 2005年6月 発行
- 品切れ
- 読者対象:小・中学校教師
商品内容
一人一人の先生がもつ「個人情報保護」テキストの決定版!
■見開き完結型・全ページ2色刷で,教育現場における「個人情報保護」の全体像と基本事項を正確に速く理解できる。
■「行事別テーマ構成」の採用で,学校現場における日常的な場面での対策が,具体的に立案・実現できる。
■基礎から実務の詳細までを,わかりやすく簡潔に解説し,すぐに教育現場で応用できる。
目次
まず,おさえる編[Q&A]
個人情報とは何か/個人情報の収集・取得/個人情報の利用/学校における個人情報/個人情報管理の基本/個人情報の更新/個人情報の破棄・消去/校長・教頭(管理職)のなすべきこと・守ること/情報開示請求への対応/個人情報保護推進プロジェクトの進め方/パブリシティ/緊急対応体制
学校行事編[ACTION]
年間指導計画を立てる/新入生を迎える/始業式に臨む/定期健康診断を実施する/児童会・生徒総会を開く/授業参観を行う/宿題やレポート・作品を集める/遠足に出かける/運動会・学芸発表会を実施する/宿泊行事を行う/保護者面談・三者面談を行う/テスト・成績処理を行う/通知票をわたす/生活指導を行う/教育相談・カウンセリングを行う/PTA活動を行う/防災・避難訓練を行う/大掃除・廃棄物を処理する/卒業生を送る/年度末反省・学校評価をする/学校評議員会を持つ/防犯カメラを管理する/アンケート調査をする/教職員の個人情報を管理する
個人情報保護対策の実務編[Q&A]
管理規定の作成とおさえどころ/台帳の作成/研修の仕方/個人データ管理者の選任/校長室・職員室・教室・事務室等での管理/登録業務の方法と意味/目的外利用の規定/情報漏洩対策の技術と考え方/セキュリティ対策・監査の方法/システムの構築法/外部委託に関する実務/苦情処理に関する実務
資料編
法令一覧/文部科学省指針/研修会資料 など