プロの板書 応用編

プロの板書 応用編
- 釼持 勉著
- B5判 96頁
- 2017.1.15 発行
- ISBN 978-4-316-80439-2
- 定価 (税込) 1,540円(本体 1,400円+税)
- 読者対象:小・中・高等学校教師,一般
商品内容
黒板に〈均等に〉〈まっすぐに〉〈整った字を〉書くための基礎技術に加え,応用編では3つを特集。
1. 横書きに書く
2. 速く書く
3. ホワイトボードに書く
『プロの板書』シリーズ完結編!
◆◆◆
学びのスタンダードを保障するカギのひとつとして,昨今ますます注目を集める「板書」。
第1弾,第2弾につづく,応用編の刊行です。
「縦書きの例が多いですが,横書きする教科がたくさんあります!」
「授業ではこんなにゆっくり丁寧に書くことができません……。」
「私の勤務校はホワイトボードがメインなんです。」
応用編では,こうしたリクエストに応え,横書き,速く書く,ホワイトボードの3つを取り上げて構成しました。
現場のニーズを受けた,より実践的な内容です。
Q&Aも充実。
◆◆◆
目次
第Ⅰ章 横書きの技術を高める
1 行の中心に合わせて書く
2 行の下線に合わせて書く
3 一字一字のつながりを意識して書く
4 項目をそろえて書く
5 文字の大きさに気をつけて書く
第Ⅱ章 速く書く技術を高める
1 速く書くことに慣れる
2 要素別で点画を身につける
3 行書の基本を取り入れて
4 行書のレベルを高める
第Ⅲ章 ホワイトボードに書く技術を高める
1 マーカーの持ち方
2 基本点画を書く
3 語句を書く
4 文・文章を書く
第Ⅳ章 板書Q&A
Q1 「文字感覚」ってどういうものですか
Q2 雑にならずに書くコツ
Q3 始筆がわかる書き方
Q4 筆順がわかる書き方
Q5 右はらいの書き方
Q6 「しんにょう」の書き方
Q7 速く書くコツを教えてほしい
Q8 速く書くためにどんな練習がありますか
Q9 左利きで書く際のポイントは
Q10 どうしても行が曲がってしまう
Q11 学力向上につながる板書とは
Q12 板書がうまくなる効果的な練習は
Q13 ホワイトボードに文字を書くコツ
Q14 ホワイトボードでの文字の整え方
Q15 バランスよく書く
Q16 書字力を高めたい
ご購入方法
ご購入希望の際は,お近くの書店にご注文下さい。
また,この本は,下記のオンライン書店でもご購入いただけます。
送料・お支払い方法等につきましては,各オンライン書店のホームページをご参照下さい。