考え、議論する道徳授業への転換
考え、議論する道徳授業への転換 自己を見つめ、他者との関わりを深める道徳授業
- 赤堀博行(監修)
- 盛岡市立河北小学校(著)
- B5判 116頁
- 2017年8月 発行
- ISBN 978-4-316-80455-2
- 定価 (税込) 1,980円(本体 1,800円+税)
- 読者対象:小学校教師
商品内容
「考え、議論する道徳」に向けた授業改善の要点について解説した上で、全体計画の作成と実施、各教科等の特質を生かした道徳教育の展開、道徳授業の実際について、具体的な取り組みを紹介。
目次
【序章 「特別の教科 道徳」の実施に向けた授業改善の要点】
1 道徳教育の教育課程上の位置付け
2 学習指導要領の一部改正の概要
(1) 学校の教育活動全体を通じて行う道徳教育
(2) 特別の教科道徳
① 目標の改善
② 道徳科で行うべき学習
③ 道徳性の諸様相の捉え方
④ 指導上の配慮事項等の改善
3 これからの道徳教育に期待されること
(1) 学校の教育活動全体で行う道徳教育
(2) 「考え、議論する道徳」に向けた授業改善
① 「考え、議論する道徳」に向けた授業改善の基本的な考え方
② 指導観を明確にした授業構想
【第1章 学校の道徳教育の重点目標に基づく全体計画の作成と実施】
1 全体計画の作成とその改善
2 児童の道徳性に係る実態把握
3 学級における道徳教育推進計画の立案
4 道徳教育全体計画別葉の作成
【第2章 各教科等の特質を生かした道徳教育の実際】
1 各教科等における道徳教育の基本的な考え方
2 各学年における道徳教育の実際
(1) 第1学年体育科における道徳教育
(2) 第2学年生活科における道徳教育
(3) 第3学年国語科における道徳教育
(4) 第4学年理科における道徳教育
(5) 第5学年総合的な学習の時間における道徳教育
(6) 第6学年社会科における道徳教育
(7) 特別支援学級における道徳教育
3 特別活動における道徳教育の実際
(1) 基本的な考え方
(2) 主な活動内容
4 道徳的実践を促す環境整備
(1) こころの日
(2) 河北カルタ作り
(3) 「わが家のルール」(親子短歌作り)
(4) ハートランド河北
(5) 家庭や地域との連携
① 学級通信での情報提供
② 民生児童委員会議・河北小学校区教育振興協議会の取組
③ 健康な生活習慣をめざす「けんこうポイント」の取組
④ 地域社会への貢献活動
【第3章 「考え、議論する道徳授業」の実際】
1 考え、議論する道徳授業の基本的な考え方
(1) 学習指導過程の構想
(2) 児童の思考を促す教室環境の工夫
(3) 多様な指導方法の工夫
①自分事として考えさせる教材提示
②自分と向き合って考える発問の工夫
③対話的な学びの工夫
④自己内対話を促す書く活動
⑤体験的な学びの工夫
⑥考えを深める板書の工夫
⑦座席の工夫
⑧児童の学びを把握する協力的な指導の工夫
2 学年ごとの考え、議論する道徳授業の実際
(1) 第1学年
(2) 第2学年
(3) 第3学年
(4) 第4学年
(5) 第5学年
(6) 第6学年
(7) 特別支援学級
ご購入方法
ご購入希望の際は,お近くの書店にご注文下さい。
また,この本は,下記のオンライン書店でもご購入いただけます。
送料・お支払い方法等につきましては,各オンライン書店のホームページをご参照下さい。