特別活動研究 第三版
特別活動研究 第三版
- 高橋哲夫・原口盛次・今泉紀嘉・井田延夫・倉持 博編
- A5判 並製 240頁
- 2010年3月 発行
- ISBN 978-4-316-80245-9
- 価格 (税込) 2,200円(本体 2,000円+税)
- 読者対象:小・中学校教師教員養成課程の学生
商品内容
特別活動の目標や内容,指導の要点を解説し,指導計画,指導の具体例などを例示。教員養成課程のテキストとして,また教師の手引き書として最適。
目次
1章 特別活動とは何か
1 特別活動の内容構成と教育的意義
新学習指導要領における特別活動の位置/新学習指導要領における特別活動の内容構成/各活動・学校行事の内容(小学校)/特別活動の教育的意義
2 特別活動の目標と基本的な性格
人間形成と特別活動/特別活動の基本的な性格/特別活動の目標とその構造/特別活動の目標と各活動・学校行事の目標との関連
3 学校教育・特別活動の歴史と特別活動の特質
学校教育の歴史からみた特質/特別活動の歴史からみた特質
4 他の教育内容・方法との関連
学業指導/生徒指導(生活指導)/進路指導(キャリア教育)/各教科・科目/道徳/外国語活動/総合的な学習の時間/学級経営・ホームルーム経営/その他(食育)
2章 学校の教育課程の編成・実施と特別活動の授業時数
1 教育課程の意義と教育課程の3要素
教育課程の意義/教育課程編成の基本的な要素(編成の3要素)
2 教育課程の編成と特別活動
教育課程の編成における特別活動の位置付け/教育課程編成の原則/教育課程の編成段階,実施段階,評価段階とは
3 特別活動の授業時数
小学校における特別活動の授業時数/中学校及び高等学校における特別活動の授業時数
3章 特別活動の各内容ごとの特質
1 学級活動・ホームルーム活動の活動内容と特質
小学校・中学校/高等学校
2 児童会・生徒会活動の活動内容と特質
小学校/中学校・高等学校
3 クラブ活動の特質と活動内容
クラブ活動の目標と活動内容/クラブ活動の特質
4 学校行事の活動内容と特質
小学校/中学校・高等学校
4章 特別活動の評価
特別活動の評価の意義/評価の計画と方法/評価の段階と評価結果の活用/指導要録への記述の仕方
5章 特別活動の指導(実際の進め方)
1 特別活動の指導計画の作成
全体計画の作成/各内容ごとの年間指導計画の作成/学級活動・ホームルーム活動の指導案のための基礎事項/学級活動・ホームルーム活動の指導過程と活動過程/学級活動・ホームルーム活動の1単位時間の指導計画
2 特別活動の指導の実際
指導原理の基本/形態や方法の工夫のポイント/各内容の特質に応じた指導上の留意事項/特別活動を担当する教師
6章 特別活動を支え,充実・発展させるために
1 生徒指導の機能とその生かし方
生徒指導の意義と役割/自己指導能力の育成/いじめ問題への対応
2 学級経営・ホームルーム経営の機能とその生かし方
学級経営・ホームルーム経営の機能と構造/学級経営・ホームルーム経営の果たす役割
3 特別活動を円滑に推進する指導体制
教務主任を中心とした全校指導体制/学校の教育目標達成のための指導体制/学級・ホームルーム担任による指導体制/学年による創意ある協力的な指導体制/地域との連携を図る学校体制
4 体験的な活動のねらいとその展開
現代社会における子どもたちの体験不足/新教育課程における体験的な活動の重視/特別活動と体験学習/体験的な活動のねらい/体験学習の展開上の留意点/ボランティア活動
5 自己の生き方,人間としての生き方,在り方生き方の指導をどう充実するか
特別活動の目標に即した指導/発達段階に応じた指導の深まり/在り方生き方の概念/自己の生き方,人間としての生き方,在り方生き方の指導における学級・ホームルーム活動の役割/自己の生き方,人間としての生き方,在り方生き方にかかわる教師の人格と姿勢/キャリア教育
6 特別活動を充実する研究・研修活動
教師の特別活動観・人間観/特別活動の研究・研修内容
7 地域社会と連携を深める特別活動の展開
地域の特色を生かす特別活動/学校と地域社会,保護者の協力関係/地域諸機関との連携
8 中学校,高等学校における部活動
クラブ活動と部活動/部活動の意義/部活動の諸問題と実施に当たっての配慮すべき事項/諸外国の部活動
付録1 学校教育法施行規則(抄)
付録2 小学校学習指導要領(抄)
付録3 中学校学習指導要領(抄)
付録4 高等学校学習指導要領(抄)
ご購入方法
ご購入希望の際は,お近くの書店にご注文下さい。
また,この本は,下記のオンライン書店でもご購入いただけます。
送料・お支払い方法等につきましては,各オンライン書店のホームページをご参照下さい。