表記の手引き 第七版

表記の手引き 第七版
- 松村 明校閲
- 教育出版編集局編
- A5判 並製・カバー装 288頁
- 2017年12月 発行
- ISBN 978-4-316-80471-2
- 読者対象:小・中・高等学校 教師,一般
商品内容
2017年3月,「学習指導要領<学年別漢字配当表>」改訂。
日常生活での日本語表記が,大きく変わります!
◆
仮名遣いや漢字の使い分けに迷う語を,用字用例集として整理。
用例に用いる漢字の配当学年も示します。
音訓引き常用漢字表では,常用漢字表に搭載された読みを確認できるほか,
送り仮名も簡単に確かめられます。
ほか,符号の使い方,分かち書きの仕方など,
教育現場をはじめとするさまざまな場で望ましいと考えられる書き表し方を示します。
原稿用紙の使い方も取り上げました。
今回の改訂では,用例を一部増補したほか,
常用漢字表に基づいた適不適の記述を追加したり(例「淋しい」は常用漢字表外字)
使い分けの基準を示したり(例「習う」→教わる/「倣う」→手本とする・まねる)
といった増補を行っています。
目次
用字用例集
音訓引き常用漢字表・付表
人名に用いる漢字
現代仮名遣い
送り仮名の付け方
片仮名の使い方・外来語の表記
ローマ字のつづり方
符号の使い方
分かち書きの仕方
数字の書き表し方
原稿用紙の使い方