江戸・東京はどんな色

江戸東京ライブラリー 12
江戸・東京はどんな色
色彩表現を読む
- 小林 忠雄著
- 四六判 184頁 口絵1頁
- 2000年5月 発行
- ISBN 978-4-316-35810-9
- 価格 (税込) 1,650円(本体 1,500円+税)
- 読者対象:一般
商品内容
日本の色って何だろう--江戸の年中行事から人々の色彩感覚を探り、近代になってそれがどう変わり変わらなかったかを分析。色彩は都市の生活文化の中でどういう意味をもっていたか。江戸・東京の感覚を読む。
目次
第1章 色彩と歴史の交差点/第2章 江戸の色彩を読む/第3章 東京に出現した色彩/第4章 地方都市の色彩表現――都市民俗学の視点から/第5章 都市は感覚を表現する場
ご購入方法
ご購入希望の際は,お近くの書店にご注文下さい。
また,この本は,下記のオンライン書店でもご購入いただけます。
送料・お支払い方法等につきましては,各オンライン書店のホームページをご参照下さい。