教育研究所
№1019「諺あれこれ」
孫が、珍しく本を読んでいる。そっと覗いてみると、「クレヨンしんちゃんのまんが」である。「なんだ漫画か!」とがっかりしてしまった。
月曜日、孫が学校に行った後で、机の上に放り出してある例の漫画本を手に取った。「クレヨンしんちゃんのまんがことわざ辞典(双葉社・本体762円)」というタイトルの本で、「諺なら、もっとしっかりした本で学んでほしいよ!」と負け惜しみの感情を抑えつつ結構面白く、結局全部読むことになってしまい、悔しいが学ぶことが少なくなかった。
1頁に1つの諺を取り上げ、「諺」→「諺の意味」→「言葉の説明」→「諺の由来」→「諺の使い方」→「意味の似ている諺」&「反対の意味の諺」→「クレヨンしんちゃん4コマ漫画」という構成で、「恐れ入りました!!」という構成であった。
「石の上にも三年」「急がば回れ」「光陰矢のごとし」「猿も木から落ちる」「失敗は成功のもと」「灯台もと暗し」「七転び八起き」「話し上手に聞き上手」「蒔かぬ種は生えぬ」「李下に冠を正さず」「類は友を呼ぶ」「渡る世間に鬼はない」など195の諺を紹介している。これら全部を記憶して守ろうとしたら鬱になるかもしれないので、気に入ったものだけを人生の糧にしていこうと思った。(H&M)
(2019年7月19日)