教育研究所
No.428 「ハレー彗星」(2015年6月5日)
まだ素直だった子どもの頃,ハレー彗星が地球に衝突して人類が滅亡するという,漫画チックな映画を見た記憶がある。大の大人が,恐れおののいて,挙句の果てに,もし空気がなくなったらと,バケツに水を満たし,息を少しでも長く止める練習をする場面を,今でも思い出す。
ところで,先日,一風変わった彫刻に,外国人観光客が群がって撮影している彫刻が気になった。千代田区の東西線九段下駅から100mほどのところにある俎板橋のそばの公園に立っている「寿人彗星」像である。
彫刻の台座にあるプレートによれば,1986年に地球の大接近したハレー彗星を思い出として残そうとした人々が,「寿老人」をまねて,山下恒夫(鍛金作家,東京藝術大学名誉教授)が「寿人彗星」を製作したのだそうだ。
千代田区の観光名所として,結構有名らしく,時として外国人観光客が関心を示すようだ。「寿人彗星」は,思わず笑いがこみあげてくるような結構かわいらしい姿をしている。(H・K)(2015年6月5日)