教育研究所
№647「4か国比較・日本の高校生は学校が楽しい!」
昨年(2016年9~11月)実施した,日本,アメリカ,中国,
それよりも驚くのは,勉強の仕方「試験の前日だけ(いわゆる一夜漬け)」や「宿題以外は勉強しない」,「授業中居眠りをする」が群を抜いて多いことである。
一方,「できるだけ自分で考える」や「参考書をたくさん読む」,「予習・復習をする」,「パソコンやインターネットを利用した勉強」,「自然体験活動,ボランティア活動,勤労・職業体験活動」,「実験・観察・見学などの学習活動」が他国に比べて少ない。
この結果を,高校生だけの問題と考えず,小学校や中学校の頃から何か工夫したら,変わってくるのではないかと思った。高校の責任だとか,小・中学校が不十分だとか,そういうつもりは豪にもありません。でも,ゆとりのある時に少し考えてみたい。(K・H)
(2017年5月31日)