教育研究所
№727「脳に組み込まれた機能」
脳科学者の中野信子博士によると,人間の脳には「種を残すため(注:弱いものを排除し強いものを残す)にいじめをする機能が組み込まれている」と言うことである。
そういえば,我が家のアビちゃん(アビシニアンの猫)は,尿や糞をするとそれを砂で埋める習性がある。たぶん,遠い祖先の時代に外敵に居場所を知られ襲われないように組み込まれていた機能であるに違いない。それが,ヒトに飼われるようになっても脳の中に組み込まれていて,「後足で砂をかける」と言う行動を誘発しているに違いない。犬も,自分の寝起きする小屋で尿や糞をすることを嫌がる。だから,散歩がてら電柱や歩道の隅に糞尿(尿は縄張りのマーキングが有力)をするのだろう。いや排泄のために散歩をさせているという方が正しいかもしれない。
でも,人間には,ものを考える脳と,感情を調整できる心があるのだから,いじめをなんとかできないものだろうか...と,悩むのである。中野博士によると,「回避策」と「異質な人間を育てる教育」が必要だという。土曜日に六本木一丁目で20人前後の教師グループで教育のことを雑談する例会がある。みんなで考えてみようと思う。(H・K)
(2017年11月7日)