教育研究所
№747「コミック版 日本の歴史1」
気になる1冊のネタがなくなって,孫に「最近読んだ本で面白いのを紹介して」と言ったら,「戦国人物伝織田信長」を見せてくれた。
「マンガかよ!」と言ったら,「最初は,分かりやすいものから始めたほうがいいよ」といなされた。「でもなー,社会科の歴史としては物足りないんじゃないの?」と言うと,「歴史学者になるつもりはないし,教科書程度なら,授業をボーっと聞いていれば,けっこうわかってくるよ」とまたすかされてしまった。
「まあ読んでみる」かと,ページをめくっていくと結構面白く,人物を中心にざっくりと指導される小学校6年の教科書(学習指導要領では,小学校6年の歴史の学習は人物を中心に指導することになっている)より,面白くて詳しい。
奥付の「解説」や「豆知識」,「織田信長関連年表」を合わせ読んだら,後期高齢者の頭の中は結構リフレッシュされた。「今まで,大したものを蓄えていなかったからだ!」と責めないでください。(後期高齢者の注:comic滑稽な様,喜劇的,コミカルオペラの略,comicalひょうきんな,喜劇的な,笑いを誘う)(K・H)
(2017年12月6日)