教育研究所
№787「寒いのに!頑張っている」
ホトトギスがすっかり枯れて茶色くなっている傍の小さな菜園で,年金暮しを支える食用の小松菜(根付きを買ってきて,葉だけ食べて,根を植えて育てている)と明日葉(三宅島から種を送ってもらって食用に栽培している)が青々としている。
庭の隅に植えた紫陽花は,丸いポッコリした芽がつき膨らんできた。背の高くなった梅もよく見ると小さな黒いいぼのようなものが次第に膨らみつぼみらしくなってきた。もう50年も続けている自家製梅干(和歌山県の紀州,大分県の大宰府にも決して劣らない味と自負している)にしたいので,たくさん花をつけて,たくさん実をたくさんつけてほしい。
石川県から移植したキンポウゲ(エンコウソウ)も丸い葉を天に突き出して元気よく存在を主張している。春になったら黄色い花を咲かせるだろう。
「冬来たりなば春遠からじ」,猫の額ほどの我が家の庭もあれこれ観察でき,春を思い,楽しいものである。(H・K)
(2018年2月14日)