教育研究所
№826「ありがたい簡潔な解説」
知りたいことがあってあれこれ読んでみるが,くどくてわかりにくいものが多い。結局自分の場合,いい加減な理解で,分かったような振りをして済ますことが少なく無い。
ところが,最近読んだ僅か12頁の小冊子(一般財団法人総合初等教育研究所「教育時報2018年No.120」非売品 文溪堂)は,実に明解で,後期高齢者の頭の固くなった自分にもよくわかった。
「考える力の育成ということ」日本体育大学教授角屋重樹,「社会科はどう変わり授業はどう変わるか」文科省視学官澤井陽介,「これからの特別活動~新学習指導要領の実施に向けて~」文科省教科調査官安部恭子に関しては,「バッチリ」分かった。どなたか質問して欲しいくらいである。(H&M)
(2018年4月16日)