教育研究所
№834「念のため確かめて!」
春の山菜取りは,綺麗な若芽と花に心が満たされるとともに,腹も満たしてくれる楽しいものである。
そんなことで,素人が山に入ることも少なくない。そこで,困ったことに毒草を食べて食中毒を起こすことがある。例えば,ギョウジャニンニク(ネギ科)だと思ってバイケイソウ(ユリ科,毒草)を摘み,食して,嘔吐や下痢,手足のしびれなどを起こす。また,庭の菜園で,ニラとスイセンを間違えて食中毒を起こすこともある。
このようなことがあるので,山菜取りやキノコ狩りには,十分に気を付けていただきたい。見分けのつく人の鑑定を受けるとか,毎年採っている所を記憶しているとか,「念のため確認する」ことが大切である。生命にかかわる食中毒のあることから・・・。
このように世の中には「似て非なるもの」があるので留意することが重要である。そういう例は,「カキツバタとアヤメ」,「冗談とウソ」,「知識と知恵」,「引用と盗作」,「参考と真似」,「指導と強要」,「自作とコピペ」,「土偶と埴輪」,「叔父と伯父」,「玉子と卵」,「魚介と魚貝」,「威張るリーダーと尊敬されるリーダー」など,たくさんあります。(YAYU)
(2018年4月26日)