教育研究所
№835「誤変換?御返還?」
パソコンで文章を書くようになって,原稿作りは大変楽になった。今までの語彙が記録されていて,例えば「アクティブ・ラーニング」を入力したいとき,頭の数文字「あく」を打つと,候補の言葉が複数出てきて,サッと処理できる。
ところが,「ごへんかん」で「誤変換」を出したいのに,「御変換,ご変換,御返還,ご返還,ごへんかん,ゴヘンカン」と「誤変換」をし,それを見逃して注意を喚起(歓喜,乾季,換気,乾期,寒気,神吉,勘気,官紀ではない)されることがある。
最近の傑作では,「西郷どん→最後うどん」,「郡方(地名)→小売り方,行李方,梱型,ets」,「綺麗な若芽→綺麗な若布,切れ伊那輪亀,奇麗な和歌愛」,「小中学校研究室→焼酎学校研究室」などがある。(H&M)
(2018年4月27日)