教育研究所
№837「校長のリーダーシップ」
新小学校(中学校)学習指導要領の移行措置,そして円滑な完全実施のカギを握っているのは,校長のリーダーシップであるといわれている。「小学校時報2018年4月号(全連小編集)」では,タイムリーに「今後10年の教育に責任をもつ学校経営―今校長に求められるリーダーシップ―」を特集に組んでいる。
教育論壇「今後十年の教育に責任をもつ学校経営―学習指導要領と―どう向き合うか」野原明に続き,実践報告「学校を元気にするESD―もみじアプローチで変容し続ける学校―」住田昌治,「森を見て木を育てる学校経営―小規模特認校から世界に羽ばたく子供を育てる―」坂本健二,「これからの時代に求められる資質・能力の育成を目指して―「卒業論文発表会」をゴールとしたカリキュラムの開発―」對馬洋と,さすがの内容で,大いに勉強になった。
また,会員の声も特集に関連したもので,8校8人の校長先生の声が掲載されていて,短文ではあるがきらりと光るものがあちこちにある。(H&M)
(2018年5月7日)