教育研究所
№914「英語教育が成果を上げたらもっと・・・」
電車のつり広告を何気なく見ていたら「DISCOVER TERRACE グラマラスなキャンピングのできるレジデンス」とあった。(後期高齢者なのに,この記憶力をほめてください)
意味不明なので,ネットで調べてみたら,そのコンセプトというのが,高級マンションの絆を固く結ぶということで,Voice(声を集める),Collabo(コラボする),Community(共同),Customize&More(支援する・組み立てる)の4つのStepがある,と解説されていた。
また,「グラマラスなキャンピングのできるレジデンス」については,Glamorous(魅力的)なCamping(テントなどで野外生活)を送ることのできるResidence(高級分譲マンション)のようなものと,なっていた。
何となく分かったような気にはなったが,日本語で広告してよと独り言ちてしまった。2020年から小学校3・4年の外国語活動,5・6年の外国語科,中学校の英語で行われる英語科の授業が徹底したら,もう私にはついていけない日本になってしまうのだろうか。どうか,基礎になる日本語教育をがっちりお願いしたい。(H・K)
(2018年11月8日)