教育研究所
№969「子供にアブナイを教える」
4月は,ピカピカの1年生,1つ学年が上がった子供たち,ウキウキ嬉しい季節です。でも,危険が沢山あって,危ない時期でもあります。
「道を案内して」「迷子になった猫を一緒に探して」「お母さんが事故に遭ったから病院へ連れていってあげるよ」などと,悪意のある大人があなたの子供を狙っています。
A小学校のB先生は,次のような問題を出して,子どもたちが,危険から身を守ることを指導しています。
<問題1>〇の中に,「いかのおすし」という字を入れて,悪い人から自分を守りましょう。
「ついて〇〇ない」「くるまに〇らない」
「たすけてと〇おごえをだす」「つれていかれそうになったら〇ぐにげる」
「ちかくのおとなになにかあったら〇らせる」
<問題2>交通事故に遭わないために,次の文を,なるべく漢字を使って書き直しましょう。
「どうろにとびださない」
「しんごうをまもろう」
「どうろをわたるまえにみぎひだりみぎのあんぜんかくにん」
「どうろであそばない」
(H&M)
(2019年4月9日)