個人情報の取り扱いについて
教育出版株式会社
代表取締役社長 伊東 千尋
個人情報保護管理者 管理本部長
(連絡先は下記の窓口と同じです)
当社は、お取引に伴いお客様の個人情報をいただいております。以下に、その個人情報の取り扱いについてご説明致します。
-
個人情報の取り扱いに対する当社の基本姿勢
当社は、個人情報保護方針を宣言するとともに、その実行のために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、当社の従業員等(役員・従業員・パートタイマー・アルバイト・派遣社員などを含む)、その他関係者に周知徹底させて実行し改善・維持してまいります。
また、個人情報の取得にあたっては、適法かつ公正な手段によって行い、不正な方法によって取得しないことはもちろん、個人情報の主体である本人に対し個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果を通知致します。 -
当社が取り扱う個人情報とその利用目的
当社が取り扱う個人情報 開示対象 利用目的 『研究会情報検索』に研究会・研修会を登録される際の登録担当者の個人情報 ○ 登録を希望される研究会・研修会の内容確認 各自治体の教職員組合が発行する教職員名簿 ○ 教職員の所属や専門分野等の調査 名刺、メール、FAX、電話等を通じて取引先(得意先ご担当者様、編集・執筆者様、業務委託ご担当者様)より取得した個人情報 ○ 商品の作成、編集業務の委託、著作権管理、商品PR、及びそれに付随する連絡業務 原稿料、画料、編集委託費、印税の支払い業務 会社法の規定に基づく、株主に対しての連絡、通知、資料送付、配当金支払いの業務 当社の業務の遂行及び当社の業務に関するお問い合わせへの対応の為 契約、法律に基づく権利の行使、又は義務の履行の為 採用に応募された方の個人情報 ○ 採用に関する連絡、試験結果の通知業務 当社の従業者の個人情報 ○ 人事労務管理、給与及び賞与の決定・支払い、それに伴う課税・源泉徴収・社会保険関係の手続き、控除金の支払いに関する一連の給与支払い業務、その他法令及び給与規程に定められた必要な措置の為 各種セミナーに申し込みされた方の個人情報 ○ 申込者への連絡、入金案内、各種セミナー情報のご案内 当社情報誌・商品等のアンケートにご協力いただいた方の個人情報 ○ 商品の作成・改善等の調査、市場動向の調査、商品PR・教育に関する情報の提供、情報誌等配布物の発送 デジタル教科書/教材(学習者用又は指導者用)、デジタル指導書をご購入いただいた学校その他教育機関(学校設置者を含む)の代表者、役員、職員等の個人情報 ○ 当該学校等に対するデジタル教科書/教材(学習者用又は指導者用)、デジタル指導書の提供、契約又は法律に基づく権利の行使・義務の履行、デジタル教科書/教材(学習者用又は指導者用)、デジタル指導書の利用規約等に基づく各種取引(ライセンス証の発行等)を適切に履行する為 デジタル指導書のビューワー等プラットフォーム事業者から提供された利用者の利用履歴、アノテーション情報、弊社デジタル指導書の購入に関する情報 ○ デジタル指導書の利用状況・利用結果等の情報の共有、当該情報の分析、デジタル指導書を使った学習方法に関する研究、デジタル指導書を利用した講義に関する研究、デジタル指導書に適したコンテンツに関する研究、デジタル指導書の利用の改善・促進に関する研究・広報・販売活動の為/マーケティング分析の為/当社サービスその他当社又は提供元における関連サービスの運営・開発・改善・管理・研究・サービス向上・新規企画立案の為 当社SNS(LINE等)公式アカウントより取得した個人情報 ○ 商品PR・各種セミナー情報・教育に関する情報の提供、公式アカウント・商品の作成・改善等の調査、市場動向の調査
(これらの目的のため、登録ユーザーのクッキーデータ等や属性情報(SNS上の行動履歴、年齢、職業、居住地域、勤務先地域等並びにアンケート結果等を含む)のインフォマティブデータを個人情報と統合して分析したうえで、活用させていただく場合があります。)その他個人情報の利用目的
受託業務にて取り扱う個人情報 ― 委託元の利用目的の範囲内で委託された個人情報の処理の為 上記以外のものについては、個人情報を取得するときに、その利用目的とお問い合わせ先を明示します。それによって取得した個人情報は、お客様に明示した利用目的の範囲を超えて個人情報を利用することはありません。
-
個人情報の第三者への提供
当社が保有する個人情報は下記の場合を除いては、原則として第三者に開示又は提供致しません。
(1) ご本人様の同意がある場合
(2) 法令に基づく場合
(3) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(4) 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
(5) 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
ただし、当社は、以下の提供先に対して、個人情報の取り扱いに関する契約を締結した上で、書面又は電磁的な方法により個人情報(インフォマティブ情報を含む)を提供することがあります。
提供先 提供目的 提供する個人情報 デジタル指導書をご購入いただいた学校その他教育機関(学校設置者を含む)又は共同で実証研究等を行う学校その他教育機関(学校設置者を含む)、大学、研究機関 デジタル指導書の利用状況・利用結果等の情報の共有、当該情報の分析、デジタル指導書を使った学習方法に関する研究、デジタル指導書を利用した講義に関する研究、デジタル指導書に適したコンテンツに関する研究、デジタル指導書の利用の改善・促進に関する研究・広報・販売活動の為 デジタル指導書のビューワー等プラットフォーム事業者から提供されたデジタル指導書の利用者の利用履歴、アノテーション情報 -
当社が取り扱う個人情報の安全対策
当社は、個人データについて、漏えい、滅失又はき損の防止等、その管理のために必要かつ適切な安全管理措置を講じます。また、個人データを取り扱う従業者や委託先(再委託先等を含みます。)に対して、必要かつ適切な監督を行います。個人データの安全管理措置に関しては、別途「安全管理手順書」において具体的に定めておりますが、その主な内容は以下のとおりです。
(1) 組織的安全管理措置
・個人データの取り扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や「個人情報保護規程」に違反している事実又は兆候を把握した場合の個人情報保護管理者への報告連絡体制を整備しています。
・個人データの取り扱い状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、他部署や外部の者による監査を実施しています。
(2) 人的安全管理措置
・個人データの取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
・個人データを含む秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
(3) 物理的安全管理措置
・個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
・個人データを取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
(4) 技術的安全管理措置
・アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
・個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
(5) 個人情報の取り扱いの委託
・個人データの取り扱いの業務委託に関しては、委託の内容に必要な範囲の個人データのみを受け渡しています。
・業務委託先については、当社と同水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定したうえで、定期的に点検を依頼し、監督しています。
(6) 外国における個人情報の取り扱い
業務委託先も含めて、当社の保有個人データの保管場所は、国内に限定しています。
-
ウェブサイト・SNS等コンテンツからの個人情報及び個人関連情報の取得
(1) 暗号化:当社が開設しているウェブサイトから個人情報を取得するときは、暗号化(SSL)を用いて個人情報を安全に送信して頂くことができるように致します。
(2) クッキー:当社が開設しているウェブサイトでは、クッキーを使用している場合があります。クッキーとは、お客様のパソコンとウェブサイトとの間でやり取りする小さな情報ファイルのことをいいます。これは、お客様が当社の開設しているウェブサイトを再訪問されたときに役立つ情報を記憶し、ウェブサイトを最適な状態で利用して頂くためにのみ使用致します。クッキーの使用を希望されない場合は、お客様のブラウザの設定でクッキーの使用を中止することができます。その場合、一部のサービスがご利用できなくなることがございます。
当社が広告を配信することを目的として、委託先の発行するクッキーによる行動履歴の取得・利用が行われる場合があります。当該委託先のクッキーの詳細及び取得される情報は、当該委託先のプライバシーポリシー等の取り決めに従って取り扱われます。当該委託先のクッキーを介した広告配信の無効化をご希望される場合は、下記の該当企業のウェブサイトより無効化してください。
GoogleAnalytics/LINE/Lステップ(3) 他のウェブサイトへのリンク:当社が開設しているウェブサイトから個人情報を取得するときは、暗号化(SSL)を用いて個人情報を安全に送信していただくことができるようにいたします。当社が開設しているウェブサイトでは、他のウェブサイトへのリンクを張ることがありますが、当社以外のウェブサイトにおける個人情報の取り扱いについては、当社は責任を負いません。
(4) インフォマティブデータ:当社は、お客様に対する以下の目的のために、その情報単体では個人情報に該当しない属性情報(例:年齢、性別、職業、居住地域、勤務先地域等)、クッキー、IPアドレス、ウェブサイトやSNS等コンテンツの閲覧情報・行動履歴、ご使用のデバイスに関する情報、並びにインターネット上での標準技術で取得可能な情報(以下、「インフォマティブデータ」といいます。)を取得し、利用することがあります。当社は、お客様の登録情報と、当該お客様のインフォマティブデータを紐づける場合がありますが、この場合には当該インフォマティブデータも個人情報として取り扱います。
・お客様の関心等を分析し、商品・サービスを改善する為
・広告配信、ウェブサイトやSNS等コンテンツ表示、及びリターゲティングの為
・お客様が関心を有する可能性のある商品又はサービスについて、ウェブサイトやSNS公式アカウント等でご提案する為
・お客様にご提供した情報の有効性を計測、又は理解する為
・お客様のご希望に基づくSNS送信等の配信制御の為
-
保有個人データの開示等の請求等
当社が取り扱う保有個人データについて、本人又はその代理人は、利用目的の通知の求め、開示、第三者提供記録の開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止(以下、「開示等」といいます。)を請求することができます。ただし、評価にかかわる開示等の請求には応じられない場合がございますので、ご了承ください。なお、開示等の請求の手続きについての詳細は、「個人情報保護に関するお問い合わせ先」までお問い合わせください。
その他、当社の個人情報の取り扱い及び個人情報保護マネジメントに関する苦情・相談などを申し付けることができます。
当社では、これらを受け付けた場合は、開示等を請求する手続き等についてご本人様にお知らせし、合理的な範囲で適切かつ迅速に対応させていただきます。
お客様からの窓口を下記のとおり開設しています。 -
12歳以下のお客様に関する個人情報の取り扱いについて
当社では、12歳以下のお客様の個人情報の取り扱いについても最大限の注意を払います。12歳以下のお客様の個人情報については、必ず保護者の方の同意の下に登録して頂けますようお願い致します。
-
認定個人情報保護団体
個人情報の保護に関する法律に従い当社が所属する認定個人情報保護団体
名称 一般財団法人日本情報経済社会推進協会 苦情解決の申出先 認定個人情報保護団体事務局
【当社サービスに関する問い合せ先ではございません。】住所 〒106-0032
東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内電話番号 03-5860-7565
0120-700-779
お問い合わせ先
(個人情報保護に関するお問い合わせ先)
〒135-0063 東京都江東区有明3-4-10 TFTビル西館
教育出版株式会社 個人情報保護推進委員会事務局
【お問い合わせ】フォームをご利用ください。
個人情報に関するホットライン Mail:privacy@kyoiku-shuppan.co.jp
※商品に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
2003年12月15日制定
2024年11月11日改定