中学校書写
「道標」2014年秋号
表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。
巻頭エッセイ:
三つの質問で内を観る(石井 光)
【国語】
授業:
校舎の改修工事についての要望を意見文にまとめよう-交流と接続表現により論理的に書く(内川美佳)
孔子の言葉に学ぶ-『論語』の言葉をとおして
(藤原 誠)
『おくのほそ道』に学ぶ俳句づくりの楽しさ-『旅への思い-芭蕉と『おくのほそ道』-』(田上顕二)
連載8:国語科におけるメディア教育の意義(羽田 潤)
新連載:『思考力・判断力・表現力』を育てる中学国語科の学習指導-「言語活動」の空転(活動あって学力なし)を避けるために(児玉 忠)
新連載:教科書の言葉・学習者の言葉-学習用語と学習語彙(鈴木一史)
【書写】
短冊における「三つ折り半字がかり」について
(森岡 隆)