ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 社会 > 学習資料・指導資料 > 教科通信「まなびと」 > 「まなびと」2018年秋号 小学校社会 「まなびと」2018年秋号 ご覧になる前にお読みください。 ● このページは,画面の幅が1024px以上の,パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので,あらかじめご了承ください。 ● ダウンロードに際しましては,あらかじめ免責事項をご確認ください。 表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。 子どもが学ぶ問題解決的学習の充実のために-学習問題と「深める」場の検討- (神代 明) 多角的な思考を伸ばす観光授業のコンテンツ-ハワイとの比較で観光地特性を学ぶ6年生- (寺本 潔) 実践紹介 3年 次期学習指導要領をどのように具体化し展開するか?-単元「身近な地域と市区町村の様子」- (山下真一) 5年 学びの自覚につなぐ社会科学習ノートの実践 (近藤 真) 関連するページ ◀︎前の号 2018年春号 次の号 2019年春号▶ ▲小学校社会の一覧 ▲2018年秋号<小学校版> PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Acrobat Reader DCが必要です。最新版は,バナーのリンク先から無料でダウンロードできます。