ホーム > 教科書・教材 > 小学校 > 書写 > 学習資料・指導資料 > 教科通信「ことばだより」 > 「ことばだより」2018年秋号 小学校書写 「ことばだより」2018年秋号 ご覧になる前にお読みください。 ● このページは,画面の幅が1024px以上の,パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので,あらかじめご了承ください。 ● ダウンロードに際しましては,あらかじめ免責事項をご確認ください。 表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。 巻頭随筆 辞書には書かれていないことばの意味 (今井むつみ) 国語 特集 新指導要領における語彙指導と「情報の扱い方に関する事項」について 生活で活用する言葉と豊かな教養を表す言葉 (矢澤真人) 「読むこと」と「情報の扱い方に関する事項」をつなぐ「語彙」の指導 (河内昭浩) 「書くこと」と「情報の扱い方に関する事項」をつなぐ「文型」の学習 (松崎史周) 実践レポート 作者を見つめ,豊かに表現する児童 (吉牟田幸子) 書写 教育現場のユニバーサルデザイン「UDデジタル教科書体」と合理的配慮 (高田裕美) 関連するページ ◀︎前の号 2018年春号 次の号 2019年春号▶ ▲小学校国語・書写の一覧 ▲2018年秋号<小学校版> PDFファイルをご覧いただくには,Adobe Acrobat Reader DCが必要です。最新版は,バナーのリンク先から無料でダウンロードできます。