「道標」2010年秋号
表紙をクリックすると、別ウィンドウにPDFファイルが開きます。
巻頭インタビュー「ことのは」:
言葉がイメージを生み出す
(松尾たいこ)
【国語】
実践
新学習指導要領を生かした授業づくり:
習得と活用を意識した授業
-『平家物語』(「扇の的」)の学習から
(乳井秀樹)
ものの見方や考え方を広げ,深めるために
-書くこととの関連を図った俳句の授業
(岡野武雄)
特集:
日常生活や社会生活に役立つ国語とは
(岩崎 淳/児玉 忠/鈴木一史)
提言:
これからの古典教育を考える
-高等学校の古典教育から見えてくるもの
(佐野比呂己)
改定常用漢字をどう活用するかについての一考察
-小・中学校の実態調査より
(釼持 勉)
【書写】
硬筆で文字を大きく書く書写活動
-「効果的に文字を書くこと」を目ざして
(清水文博)