特色4 すべての子どもの学びをしっかりと支えます
視覚や色覚,発達が多様であることを踏まえ,ユニバーサルデザインに配慮しています。
また,児童や学校,地域の実態に応じた活用がしやすい各学年1冊の分冊です。
(1)より多くの子どもに見やすく読みやすい「ユニバーサルデザインフォント」を使用
本文には,ロービジョン(弱視)や,読みに困難さがある学習障害の子どもにも読みやすく配慮した「UDデジタル教科書体」を使用しました。
本文以外でも,用途に応じた各種のユニバーサルデザインフォントを使用しています。
● 「UDデジタル教科書体」の特長
・一画一画の書き方の方向性や画数を学習指導要領に照らし合わせながらも,太さの強弱を抑え,文字の尖った部分を避けた優しくシンプルなデザインの文字です。
・電子黒板や下からバックライトのあたったタブレット表示でもはっきりと見やすいという特色があります。
(2)色覚の個人差に配慮したカラーユニバーサルデザインに基づく配色
(3)わかりやすく,活用しやすい紙面デザイン
1資料のネームにカタカナの記号
どの資料に注目すればよいかを簡潔に指示できます。
2毎時の学習活動を3段階で簡潔に提示(3年・4年)
見とおしをもって学習に臨むことができます。
3コーナーの種類を整理・精選
4折り返しの多い文章は,読みやすさを考慮して改行
(4)児童や学校,地域の実態に応じて柔軟に活用することのできる教科書
各学年1冊・全学年計4冊の分冊
3年・4年は,学習指導要領が学年別に示されたことを踏まえて,各学年1冊にしました。
あわせて,5年・6年も,年間をとおしたフレキシブルな活用ができるように,各学年1冊にしました。
地域の行事,特別活動,社会科見学などとの連携も図りやすい分冊形態です。
※本文用紙をさらに軽量化しています(当社発行の教科書の新旧比較によります)。

学習指導要領で,選択して取りあげることとされている内容を,複数の中から選んで学ぶことができます。
意欲や関心に応じて,さらに広く, 深く学習するときに活用することができます。
※すべての子どもが一律に学習するものではありません。