視力の弱い子どもの学習支援

小・中学校における 視力の弱い子どもの学習支援 通常の学級を担当される先生方のために
- 日本弱視教育研究会企画
- 香川邦生・千田耕基編
- A5判 208頁
- 2009年1月 発行
- ISBN 978-4-316-80270-1
- 価格 (税込) 2,420円(本体 2,200円+税)
- 読者対象:小・中・特別支援学校教師
商品内容
視力の弱い子ども(弱視児)をどう理解し支援するか。基本的な知識を解説するとともに,通常の学級での支援を中心に,学習環境の整備や各教科等の指導方法の工夫など,具体的な手だてを紹介する。
目次
1章 視力の弱い子どもの理解と支援の基本
1 視力の弱い子どもと特別支援教育
「視力の弱い子ども」の意味/視力の弱い子どもと特別支援教育
2 視力の弱い子どもの理解の基本
見え方の個人差への理解/見えにくくしている原因/見えにくい子どもの行動/見えにくさの訴え/見えにくい子どもが学習場面で遭遇した事例
3 視力の弱い子どもの支援の基本
支援を行う際の基本的な考え方/見えやすい環境条件の整備(見えやすさの外的条件整備)/視覚認知能力を高める指導(見えやすさの内的条件整備)/見えにくい子どもの文字の選択/見えにくさに対する理解
2章 眼の働きと見え方の評価
1 眼の構造と働き
視覚器の構造/視機能の理解
2 主な眼の病気とその特性
我が国における視覚障害の原因疾患/視覚障害をもたらす主な疾患
3 教育的観点における見え方の評価
教育的な視機能評価について/実態把握に必要な視機能評価
3章 見る機能の発達とそれを阻害する要因
1 見る機能の発達と人間の行動
見る機能と行動/五感の中での視覚の特徴/見る機能を把握する方法/見る機能の発達
2 見る機能の発達を阻害する要因
見る機能の発達と臨界期/眼疾患が及ぼす影響と訓練の必要性/見る環境が及ぼす影響
3 見る機能の発達を促す指導の基本
見る機能の発達を促す指導とは/見えにくい眼を積極的に活用するための特別な学習環境と指導の必要性/見えにくい子どもの視知覚特性と視覚活用の困難性への理解
4 見る機能の発達を促す指導の実際
見る機能の発達を促す指導の領域/視覚活用の基礎技能の指導/近距離視の指導/見比べと視覚的探索の指導/眼と手の協応の指導/全体と部分の関係把握の指導/見る機能の発達を促す指導において大切にしたい点
4章 学習環境の整備と教材教具の活用
1 個別的指導計画の作成と評価
2 見えやすい環境条件の整備
教室内及び校舎内の環境整備/視覚補助具の活用/視覚補助具の選定と使用上の留意点
3 拡大教科書の活用
拡大教科書とは/拡大教科書の種類/拡大教科書の申請にあたって/拡大教科書にかかわる施策の動向/拡大教科書の活用における留意点
4 見えにくさと文字の選択
5章 各教科等における指導方法の工夫
1 国 語
文字の読み書き/漢字の指導/辞書等の活用/読書指導
2 算数・数学
計算での工夫と配慮/「量と測定」や「図形」での工夫と配慮/グラフや表の読み取りと作成/ノートの工夫と配慮
3 理 科
見えにくい子どもに対する指導上の課題と対応策/困難度が高い学習内容の対応策/安全対策
4 社 会
直接体験に基づく「核となるイメージ」の形成/地図の工夫や見方/年表や資料の活用/社会見学の配慮
5 体 育
遊びや体育におけるとまどい/体育における困難性の軽減/見え方に応じた工夫と配慮点
6 音楽,図画工作・美術
音楽/図画工作・美術
7 技術・家庭
家庭/技術
8 その他(特別活動,道徳,特別指導等)
見えにくい子どもの自己の見え方に対する理解/児童生徒や教職員に対する見えにくい子どもの理解
6章 心理的適応と学級経営
1 自己の障害の理解と対応への配慮
弱視児と心理的特性/弱視児の心理的適応のための二側面/自己の障害の理解と改善――弱視ということへの適応/外部の理解の促進(周囲の理解)
2 周囲の子どもへの理解の促進と学級経営,安全面への配慮
周囲の子どもへの理解の促進/理解の促進と学級経営/学級経営上の配慮点と具体的な支援/安全面への配慮
7章 視力の弱い子どもの専門的教育の場とその活用
1 個別的支援の促進と連携の必要性,支援員や養護教諭との連携
小中学校にも位置づけられた特別支援教育/個別的支援を促進するために/個別的支援のための連携の必要性
2 専門的教育の場とその活用
視力の弱い子どもの専門的教育の場/専門的教育の場の活用
【 資 料 】
1 弱視教育の専門機関
1) 特別支援学校(視覚障害・盲学校)
2) 弱視特別支援学級及び弱視通級指導教室設置校
小学校 弱視特別支援学級/小学校 弱視通級指導教室/中学校 弱視特別支援学級/中学校 弱視通級指導教室
3) 視覚障害教員養成研究期間及び大学
2 拡大写本ボランティアグループ
3 都道府県教育委員会拡大教科書・点字教科書相談窓口
4 視覚障害者用器具販売機関
5 視覚障害教育関係専門図書
ご購入方法
ご購入希望の際は,お近くの書店にご注文下さい。
また,この本は,下記のオンライン書店でもご購入いただけます。
送料・お支払い方法等につきましては,各オンライン書店のホームページをご参照下さい。
(ただし,刊行前または刊行直後のためオンライン書店への登録がまだ行われていない商品は,ご注文いただけない場合があります。その場合は,数日後に再度お試しいただくか,お近くの書店にご注文下さい)