令和6年度版 小学音楽 デジタル教科書・教材のご紹介

小学音楽
さらに指導しやすくなりました! 指導者用デジタル教材のご紹介
※「指導者用デジタル教材」には教科書紙面が含まれます。
特色1楽譜にあわせて音が聴ける!
◆教師用指導書「表現CD」に収録された範唱や伴奏などの
音源を、楽譜や歌詞にあわせて聴くことができます。
表現CD再生
歌詞表示再生
◆パートごとの音を確認することや、リコーダーの運指を見ながら聴くことができます。
パート別再生
リコーダー運指再生
特色2動画で視覚的に学習をサポート!
◆各楽器の奏法や、鑑賞教材での音源と連動した楽譜など
豊富なコンテンツで、さまざまな場面の学習を動画でサポートします。
特色3音楽づくり活動で役立つ豊富なデジタルコンテンツ!
◆音楽づくり活動にデジタルコンテンツを使用することで、より楽しく、理解が深まり、発想が広がります。
学習者用の教材でより深い学びを実現! 授業でも! 家庭学習でも! 学習者用デジタル教材のご紹介
※「学習者用デジタル教材」には教科書紙面は含まれません。
特色1子どもたち自身で楽しく音楽づくり!
◆教科書に沿った音楽づくりが、子どもたちの端末で可能です。
特色2学習に役立つコンテンツをふんだんに収録!
◆各楽器に触れているかのように音を確かめたり、演奏することができる「がっき」ツールや、音の高低の理解につながるコンテンツなど、さまざまな学習に役立つコンテンツが収録されています。
特色3一人一人の学ぶ気持ちにこたえる!
◆楽器の奏法解説や、作曲家に関する参考映像などのコンテンツで、
学校でも家庭でも学びを深めることができます。
特色4作った作品は先生と共有が可能!
◆保存機能を活用することで、子どもたちと先生で作品を共有することができます。
デジタル教科書からのアクセスでより使いやすい! 無償のデジタルコンテンツ! まなびリンク のご紹介
◆演奏動画や楽器についての動画、その他学習に役立つ資料などを無料で利用できます。
小学音楽まなびリンクはこちら ▶▶▶ まなびリンク
デジタル教科書・デジタル教材 収録機能・コンテンツ比較
指導者用デジタル教材 | 学習者用デジタル教科書 | 学習者用デジタル教材 | |
---|---|---|---|
楽譜連動再生 (表現CD再生・パート別再生など) |
◯ | - | - |
音声再生 | ◯ | - | ◯ |
動画 | ◯ | - | ◯ |
音楽づくりツール | ◯ | - | ◯ |
がっきツール | ◯ | - | ◯ |
メトロノーム・タイマー | ◯ | - | ◯ |
まなびリンク | ◯ | ◯ | △(一部) |
リフロー・音声読み上げ | - | ◯ | - |
総ルビ | ◯ | ◯ | - |
※上記仕様は開発中の内容のため、予告なく変更することがあります。