コンテンツにジャンプ

ホーム > 道徳 > デジタル教科書・デジタル教材 > 令和6年度版 小学道徳 デジタル教科書・教材のご紹介

令和6年度版 小学道徳 デジタル教科書・教材のご紹介

 サンプル版は、以下のアイコンをクリックするとご覧いただけます。

 ビューアの詳細についてはこちら ▶▶▶ ビューアの特長

小学道徳

さらに指導しやすくなりました! 指導者用デジタル教材のご紹介

※「指導者用デジタル教材」には教科書紙面が含まれます。

特色1授業の導入場面で役に立つコンテンツを多数収録!

紙しばい動画・資料動画:子どもたちの興味、関心を引き付けます。

  • (2年 はりきりパンダとだらだらパンダ)

  • (5年 横浜港のガンマンの思い))

授業スライド:教材の大事な部分を、電子黒板等で簡単に提示することができます。

  • (4年 心と心のあくしゅ)

特色2考え、議論する場面で役に立つコンテンツが豊富!

かんがえよう:教材末の手引きを、デジタルで使えるワークシートにしました。

  • 教材末の手引き

  • 電子黒板等に映して、教室で提示することができます。

    (1年 かぼちゃのつる)

心情メーター:考えを視覚化することで、児童どうしの対話につながります。

  • 考えの変化に気づけるように、複数のタブを用意しました。

思考ツール:教材に合ったツールを選択、カスタマイズして使うことができます。

  •  

  • (左)ピラミッドチャート (右)ウェビングチャート

まるわかりシート:教材の内容を、わかりやすい1シートにまとめました。

学習者用の教材でより深い学びを実現! 授業でも! 家庭学習でも!学習者用デジタル教材 のご紹介

※「学習者用デジタル教材」には教科書紙面は含まれません。

特色1指導者用と同じ、豊富なデジタルコンテンツ!子どもたちが先生と同じデジタル教材を利用することができます。

かんがえよう:ペンツールやふせんツールを使って、書き込みや入力をすることもできます。

  • (1年 ハッピーチェンジ)

  • (6年 流氷とアザラシが伝えるもの)

心情メーター:自分の考えや気もちを視覚化したり、友だちとの考えの違いに気づいたりすることができます。

  • 2分割と3分割が選択できます。

思考ツール:自分の考えを整理したり、友だちと共同で考えたりすることができます。

活用例

  • ベン図(4年 心と心のあくしゅ)

  • クラゲチャート(3年 えがおいっぱい)

まるわかりシート:教材の内容を簡単に振り返ることができます。

  • (6年 ちょっとの可能性)

デジタル教科書からのアクセスでより使いやすい! 無償のデジタルコンテンツ! まなびリンク のご紹介

授業や家庭学習で役に立つコンテンツを、無料で利用できます。

  • 教材内容・人物紹介

  • 図書紹介

  • リンク集

小学道徳まなびリンクはこちら ▶▶▶ まなびリンク

デジタル教科書・デジタル教材 収録機能・コンテンツ比較

指導者用デジタル教材学習者用デジタル教科書学習者用デジタル教材
朗読音声
紙しばい動画
スライド機能
かんがえよう
心情メーター
思考ツール
まるわかりシート
まなびリンク
リフロー・音声読み上げ
総ルビ

※上記仕様は開発中の内容のため、予告なく変更することがあります。

 サンプル版は、以下のアイコンをクリックするとご覧いただけます。

 ビューアの詳細についてはこちら ▶▶▶ ビューアの特長