国語
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
新潟大学附属新潟小学校初等教育研究会 |
日程:2025年11月1日-2日 | 開催地域:新潟県 | 教科・内容等: 全教科 教育課程 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
令和7年度 大阪教育大学 平野五校園 共同研究発表会 |
日程:2025年11月1日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 その他(未来探究科) 教育課程 |
研究主題・テーマ: 新しい社会を創造する子ども一人一人の育成をめざした教育課程の実施と教育評価 主体性が働く課題設定能力の育成と学習評価のモデル開発 |
和歌山大学教育学部附属小学校 2025教育研究発表会 |
日程:2025年11月1日 | 開催地域:和歌山県 | 教科・内容等: 全教科 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 道徳 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 生活指導 キャリア 国際理解 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「この子」の物語を豊かにする学校の創造 |
2025年 保育・教科授業づくり研修会 |
日程:2025年10月31日 | 開催地域:島根県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 幼児教育 伝統文化 一貫教育 地域連携 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「新しい自分を創る」 ~自立した学び手が育つ探究的な学び~ |
習志野市立大久保小学校 第48回 国語科研究会 |
日程:2025年10月31日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 国語 学習指導 |
研究主題・テーマ: 研究主題 「主体的・対話的で深い学びを通して思考力を育む国語学習」 副主題 ~思いを明確に表現し、対話を通して読みを深める授業づくり~ |
大村はま記念国語教育の会【20周年記念研究大会 東京大会】 |
日程:2025年10月25日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 「今、ことばを育てる教室の原点を求めて」 |
令和7年度 新潟大学附属新潟中学校 教育研究発表会 |
日程:2025年10月24日-25日 | 開催地域:新潟県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 道徳 教育課程 授業研究 |
研究主題・テーマ: 豊かに対話するコミュニティの形成を通した生徒と教師の学びの深まり |
令和7年度 静岡大学教育学部附属静岡小学校 研究協議会 |
日程:2025年10月24日 | 開催地域:静岡県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 研究主題『その子らしく学ぶ』 |
日本国語教育学会中学校部会 令和7年度第1回公開研究会 |
日程:2025年10月11日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 国語単元学習の創造~中学校国語科が育む力とは何か |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |