国語
| 研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ | 
|---|---|---|---|---|
南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会  | 
		日程:2026年2月20日 | 開催地域:愛知県 | 教科・内容等: 全教科 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 音楽 体育・保健体育 学習指導 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 「真教育」の探究 ~子どもの「宝玉」を「引き出し・いかす」授業づくりを中心に~  | 
		
第71回 初等教育全国協議会  | 
		日程:2026年2月6日-7日 | 開催地域:広島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 音楽 図画工作・美術 体育・保健体育 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 令和の時代に求められる教科学習のあり方について  | 
		
大阪府高石市立高陽小学校研究発表会  | 
		日程:2026年2月3日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 自分の考えや思いを書いて表現する力の育成 ~つけたい力を明確にし言語活動を軸とした子どもにとって必然性のある学びを通して~  | 
		
東京学芸大学附属小金井小学校 令和7年度研究発表会  | 
		日程:2026年1月31日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 道徳 その他(ICT) 学習指導 授業研究 その他(各教科の本質)  | 
		研究主題・テーマ: 学びを創る ~一人一人が本質を味わう授業づくり~  | 
		
第53回公開研究協議会  | 
		日程:2026年1月23日 | 開催地域:埼玉県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 音楽 図画工作・美術 体育・保健体育 その他(自立活動) 教育課程  | 
		研究主題・テーマ: 学びをいかす子どもをはぐくむ教育課程の工夫改善 ~みんなが取り組み 進んでいかす学びの創造~  | 
		
九州教育情報化セミナー2026冬・春  | 
		日程:2026年1月12日 | 開催地域:福岡県 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学級経営 教育課程 学習指導 授業研究 学力向上 キャリア教育 情報教育 小中連携教育 中高一貫教育 視聴覚教育  | 
		研究主題・テーマ: AI時代の質の高い、深い学びの実現とは  | 
		
年度末・新年度に向けた作戦講座&ネタ祭りin京都  | 
		日程:2026年1月10日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 全教科 国語 書写・書道 総合的な学習の時間 特別活動 学校経営 学級経営 特別支援 生活指導 ICT 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: ~中村健一、土作彰、古川光弘、俵原正仁と学ぶ年度末と新年度を乗り越えるとっておきの教師の極意~  | 
		
令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表)  | 
		日程:2025年12月19日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 国語 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 学びを深める児童の育成 ~自分の思いや考えを伝え合う活動の充実を通して~  | 
		
日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会  | 
		日程:2025年12月13日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育課程 学習指導 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: ローマ字のつづり方  | 
		
第28回浜之郷小学校教育研究発表会  | 
		日程:2025年12月12日 | 開催地域:神奈川県 | 教科・内容等: 全教科 学級経営 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 学びあう学びをもとめて  | 
		
東京学芸大学附属高等学校 第24回 公開教育研究大会・SSH 事業報告会  | 
		日程:2025年11月29日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 健康安全 生活指導 国際理解 人権・市民 ICT 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 生徒エージェンシーを育むカリキュラム・マネジメント (3) ~生徒エージェンシーをどう育て、どう評価するか~  | 
		
広島大学附属三原学校園 令和7年度 第28回幼小中一貫教育研究会  | 
		日程:2025年11月29日 | 開催地域:広島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 家庭・技術家庭 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 その他(光輝(かがやき)) 学級経営 学習指導 幼児教育 一貫教育 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: レジリエンスの育成をめざす幼小中一貫教育カリキュラムの研究 ~子供の挑戦・つまずき・努力を支える教師のマインドセットに着目して~  | 
		
池田市立石橋小学校 公開研究会2025 ~石井英真先生のご講演・宗實直樹先生と河合啓志先生の講師授業!~  | 
		日程:2025年11月29日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 全教科 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 没頭する子ども ~好奇心から語る授業の創造~  | 
		
三重大学教育学部附属小学校 第42次(2年次)公開研究会  | 
		日程:2025年11月29日 | 開催地域:三重県 | 教科・内容等: 全教科 学習指導 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 探究と協同による学びの創造 ~各教科等ならではの真正の学びを中核に据えた授業デザイン~  | 
		
| 第45回 学習指導研究発表会 | 日程:2025年11月28日 | 開催地域:静岡県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 英語・外国語 学習指導  | 
		研究主題・テーマ: 感動ある学習の創造  | 
		
令和6・7年度 葛飾区教育委員会教育研究指定校 研究発表会  | 
		日程:2025年11月28日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 目的に応じて読みを深め、自分の考えを表現できる児童の育成 ~説明的文章の学習を通して~  | 
		
青柳中学校区研究発表会  | 
		日程:2025年11月26日 | 開催地域:埼玉県 | 教科・内容等: 国語 道徳 特別活動 学級経営 学習指導 健康安全 生活指導 一貫教育 地域連携 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 自己肯定感・自己有用感・他者理解を育む授業づくり  | 
		
明星学園小中学校 公開研究会  | 
		日程:2025年11月22日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 一貫教育 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 『繋いでいくもの、創り上げていくもの』  | 
		
倶知安町教育実践発表会  | 
		日程:2025年11月21日 | 開催地域:北海道 | 教科・内容等: 全教科 英語・外国語 ICT 授業研究 教員研修  | 
		研究主題・テーマ: 『倶知安プラン「ICTの活用と授業改善」』~板書型指導案と教育DXにより倶知安プランに基づいた授業展開を日常化する中で~  | 
		
令和7年度郡山市立金透小学校研究公開  | 
		日程:2025年11月21日 | 開催地域:福島県 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 生活 総合的な学習の時間 教育課程 学習指導 授業研究  | 
		研究主題・テーマ: 研究主題「学びを創る」  | 
		




