教育評価
研究会・大会名 | 日程 | 開催地域 | 教科・内容等 | 研究主題・テーマ |
---|---|---|---|---|
大阪府高石市立高陽小学校研究発表会 |
日程:2026年2月3日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 国語 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自分の考えや思いを書いて表現する力の育成 ~つけたい力を明確にし言語活動を軸とした子どもにとって必然性のある学びを通して~ |
UMS(浦安道徳教育セミナー) 2025年冬研究会 |
日程:2025年12月20日-21日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 道徳 教育評価 学習指導 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 道徳授業は「わかる」からおもしろい |
明星学園小中学校 公開研究会 |
日程:2025年11月22日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 理科 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 教育課程 教育評価 学習指導 一貫教育 授業研究 |
研究主題・テーマ: 『繋いでいくもの、創り上げていくもの』 |
和歌山大学教育学部附属小学校 2025教育研究発表会 |
日程:2025年11月1日 | 開催地域:和歌山県 | 教科・内容等: 全教科 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 生活 音楽 図画工作・美術 体育・保健体育 英語・外国語 総合的な学習の時間 道徳 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 生活指導 キャリア 国際理解 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 「この子」の物語を豊かにする学校の創造 |
日本国語教育学会研究部会主催 令和7年第1回公開研究会 |
日程:2025年9月28日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 研究主題「学びの多様化・深化とこれからのことばの学び―生成AIは『問い』が育つ学びにどうかかわり得るのか?―」 |
第2回 深澤道場主催セミナー 「オープン道場」 |
日程:2025年9月6日 | 開催地域:群馬県 | 教科・内容等: 全教科 学校経営 学校評価 危機管理 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 特別支援 健康安全 生活指導 キャリア ESD 国際理解 伝統文化 人権・市民 福祉・UD 一貫教育 地域連携 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: |
日本児童英語教育学会(JASTEC)関西支部 第48回オンライン 外国語活動・外国語研究会 |
日程:2025年8月23日 | 開催地域:大阪府 | 教科・内容等: 英語・外国語 教育評価 学習指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: |
ONKAN音楽科教育セミナー2025 |
日程:2025年8月18日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 音楽 教育課程 教育評価 学習指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: |
数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
日程:2025年8月9日-11日 | 開催地域:千葉県 | 教科・内容等: 算数・数学 教育課程 教育評価 学習指導 読書指導 授業研究 |
研究主題・テーマ: 子どもとつくろう数学の世界 ー学ぶ楽しさ・教えるよろこびー |
日本国語教育学会 第88回 国語教育全国大会 |
日程:2025年8月8日-9日 | 開催地域:東京都 | 教科・内容等: 国語 書写・書道 教育課程 教育評価 学習指導 幼児教育 特別支援 読書指導 ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 豊かな言語生活を拓く国語教育の創造―学び手の問いが育つ単元学習の開発― |
第72回全国中学校理科教育研究会北海道大会 (兼 第63回北海道中学校理科教育研究会札幌大会) |
日程:2025年8月6日-8日 | 開催地域:北海道 | 教科・内容等: 理科 教育評価 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 【研究主題】 「理科の見方・考え方を働かせて資質・能力を育み、豊かな未来を切り拓く理科教育」 【大会主題】 「学びの再構築を通して、自然との共生に向かう理科教育」 |
現役小学校教諭による教育講座「Rebolution」 |
日程:2025年4月12日ー2026年3月14日 | 開催地域:京都府 | 教科・内容等: 国語 社会、地理・歴史、公民 算数・数学 理科 英語・外国語 特別活動 その他(キャリア教育) 学校経営 学校評価 学級経営 教育課程 教育評価 学習指導 キャリア ICT 授業研究 教員研修 |
研究主題・テーマ: 自学自習のできる自律した人材の育成 |