『音楽Ⅰ Tutti+』掲載楽曲一覧
● このページは、画面の幅が1024px以上の、パソコン・タブレット等のデバイスに最適化して作成しています。スマートフォン等ではご覧いただきにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。
● ダウンロードに際しましては、あらかじめ免責事項をご確認ください。
【Voice】 |
|||
君に届くまで |
作曲:水野良樹 |
同声二部 |
|
優しいあの子 |
作曲:草野正宗 |
同声二部 |
|
少年時代 |
作曲:井上陽水,平井夏美 |
同声二部/リコーダー |
|
小さな空 |
作曲:武満 徹 |
独唱・斉唱 |
|
Dona nobis pacem(平和を我らに) |
作曲者不詳 |
輪唱 |
|
8声のカノン |
作曲:J.S.バッハ |
輪唱 |
|
この道 |
作曲:山田耕筰 |
独唱・斉唱 |
|
浜辺の歌 |
作曲:成田為三 |
独唱・斉唱 |
|
椰子の実 |
作曲:大中寅二 |
独唱・斉唱 |
|
春が来た |
作曲:岡野貞一 |
独唱・斉唱 |
|
夏は来ぬ |
作曲:小山作之助 |
独唱・斉唱 |
|
みかんの花咲く丘 |
作曲:海沼 実 |
独唱・斉唱 |
|
うさぎ |
日本古謡 |
独唱・斉唱 |
|
紅葉 |
作曲:岡野貞一 |
独唱・斉唱 |
|
冬景色 |
文部省唱歌 |
独唱・斉唱 |
|
故郷 |
作曲:岡野貞一 |
同声二部/リコーダー |
|
'O sole mio(我が太陽) |
作曲:E.ディ・カープア |
独唱・斉唱 |
|
Caro mio ben |
作曲:G.ジョルダーニ |
独唱・斉唱 |
|
Santa Lucia |
ナポリ民謡 |
独唱・斉唱 |
|
Heidenröslein(野ばら) |
作曲:F.シューベルト |
独唱・斉唱 |
|
魔王 |
作曲:F.シューベルト |
|
|
Heidenröslein(野ばら) |
作曲:H.ヴェルナー |
女声(同声)三部/混声四部 |
|
Sehnsucht nach dem Frühlinge(春への憧れ) |
作曲:W.A.モーツァルト |
独唱・斉唱 |
|
Smile |
作曲:C.チャップリン |
独唱・斉唱 |
|
Hickory Dickory Dock |
作曲者不詳 |
独唱・斉唱 |
|
Danny boy |
アイルランド民謡 |
同声二部 |
|
Top of the world |
作曲:R.カーペンター,J.ベティス |
同声二部 |
|
Sur le pont d'Avignon(アヴィニヨンの橋で) |
フランス民謡 |
独唱・斉唱 |
|
Les Champs-Élysées(おおシャンゼリゼ) |
作曲:M.ディガン |
同声二部+リコーダー |
|
森へ行きましょう |
ポーランド民謡 |
部分同声二部 |
|
おお牧場は緑 |
チェコ/スロヴァキア民謡 |
部分同声二部 |
|
トロイカ |
ロシア民謡 |
部分同声二部 |
|
一週間 |
ロシア民謡 |
部分同声二部 |
|
茉莉花(まつりか) |
中国江蘇(ジャンスー)省民謡 |
独唱・斉唱 |
|
アリラン |
朝鮮半島民謡 |
独唱・斉唱+器楽 |
|
ソーラン節 |
北海道民謡 |
独唱・斉唱+器楽 |
|
会津磐梯山 |
福島県民謡 |
独唱・斉唱+器楽 |
|
Scarborough Fair / Canticle(スカボロー・フェア/詠唱) |
作曲:P.サイモン |
独唱・斉唱 |
|
夏の思い出 |
作曲:中田喜直 |
独唱・斉唱 |
|
夏の思い出 |
作曲:中田喜直 |
女声(同声)三部 |
|
赤とんぼ |
作曲:山田耕筰 |
女声(同声)三部 |
|
南海譜 |
作曲:新実徳英 |
混声三部 |
|
Finlandia-hymni(フィンランディア讃歌) |
作曲:J.シベリウス |
混声三部 |
|
ぜんぶ |
作曲:相澤直人 |
混声四部 |
|
An die Freude(よろこびの歌) |
作曲:L.v.ベートーヴェン |
混声四部 |
|
サザエさん一家 |
作曲:筒美京平 |
ヴォイス・アンサンブル |
|
切手のないおくりもの |
作曲:財津和夫 |
ヴォイス・アンサンブル |
|
Oh happy day |
作曲:E.R.ホーキンズ |
ヴォイス・アンサンブル |
|
Happy birthday to you |
作曲:M.J.ヒル,P.S.ヒル |
ヴォイス・アンサンブル |
|
【Instruments】 |
|||
Wind from the south |
作曲:赤尾 暁 |
リズム・アンサンブル |
|
ペツォールトのメヌエット |
作曲:C.ペツォールト |
リコーダー二重奏 |
|
いつも何度でも |
作曲:木村 弓 |
リコーダー二重奏 |
|
Juipter |
作曲:G.ホルスト |
リコーダー三重奏 |
|
フレールジャック |
フランス民謡 |
リコーダー輪奏 |
|
空と大地 |
ドイツ民謡 |
リコーダー輪奏 |
|
ハレルヤ |
作曲:P.ヘイズ |
リコーダー輪奏 |
|
パッヘルベルのカノン |
作曲:J.パッヘルベル |
リコーダー輪奏 |
|
翼をください |
作曲:村井邦彦 |
ギター弾き語り |
|
カノンによるギター・エチュード |
作曲:柊 ゆきえ |
ギター重奏 |
|
ソナタK.331によるギター二重奏 |
作曲:W.A.モーツァルト |
ギター二重奏 |
|
茶色の小びん |
作曲:J.ウィナー |
リコーダー二重奏 |
|
Greensleeves |
イングランド民謡 |
ギター二重奏/リコーダー+ギター |
|
「第三の男」のテーマ |
作曲:A.カラス |
ギター二重奏 |
|
L'inverno(「冬」から) |
作曲:A.ヴィヴァルディ |
リコーダー+ギター |
|
STAR WARS Main title |
作曲:J.ウィリアムズ |
器楽合奏 |
|
Yellow submarine |
作曲:J.レノン,P.マッカートニー |
バンド・アンサンブル |
|
涙そうそう |
作曲:BEGIN |
独唱・斉唱+三線 |
|
【Appreciation】 |
|||
●日本音楽 |
|||
越天楽 |
|||
双調 酒胡子 |
|||
雅楽(舞楽)「蘭陵王」 |
|||
長唄「京鹿子娘道成寺」 |
作曲:初世 杵屋弥三郎 |
||
尺八曲 琴古流尺八本曲「巣鶴鈴慕」 |
|||
筝曲「千鳥の曲」 |
作曲:二世 吉沢検校 |
||
能「安宅」 |
|||
●世界の音楽 |
|||
モリンホール(馬頭琴)の音楽 |
|||
アルフー(二胡)の音楽 |
|||
中部ジャワのガムラン |
|||
ケチャ |
|||
パンソリ |
|||
アリラン |
|||
茉莉花(まつりか) |
|||
布農族の合唱 |
|||
ケーンの音楽 |
|||
ホーミー |
|||
カッワーリー |
|||
ブルガリアの合唱 |
|||
イヌイットの喉遊び歌 |
|||
シタールとタブラー |
|||
メヘテルハーネ |
|||
サントゥール |
|||
バグパイプ |
|||
●西洋音楽 |
|||
グレゴリオ聖歌「パンジェ・リングァ」 |
|||
オルガヌム「地上のすべての国々は」 |
作曲:ペロタン |
|
|
ミサ・パンジェ・リングァから「キリエ」 |
作曲:ジョスカン・デプレ |
|
|
鳥の歌 |
作曲:C.ジャヌカン |
||
歌曲集「冬の旅」から第11曲「春の夢」 D911 op.89 |
作曲:F.シューベルト |
||
アヴェ・ヴェルム・コルプス K.618 |
作曲:W.A.モーツァルト |
||
クラヴサン曲集第1集 第2組曲から「タンブラン」 |
作曲:J.P.ラモー |
||
平均律クラヴィーア曲集第1巻から第1番「プレリュード」 BWV846 |
作曲:J.S.バッハ |
||
ピアノ・ソナタ第23番 「熱情」 op.57 第1楽章 |
作曲:L.v.ベートーヴェン |
||
12の練習曲から第12番 ハ短調 「革命」 op.10-12 |
作曲:F.ショパン |
||
パガニーニ大練習曲集から第3番「鐘」 S.141 |
作曲:F.リスト |
||
喜びの島 |
作曲:C.ドビュッシー |
||
変奏曲 op.27 |
作曲:A.ヴェーベルン |
||
ピアノ・フェイズ |
作曲:S.ライヒ |
||
24の奇想曲(カプリス) op.1 から 第24番 |
作曲:N.パガニーニ |
||
パガニーニ大練習曲集から第6番 S.141 |
作曲:F.リスト |
||
パガニーニの主題による狂詩曲 op.43 |
作曲:S.ラフマニノフ |
||
バレエ音楽「ボレロ」 |
作曲:M.ラヴェル |
||
交響曲第9番 ニ短調 op.125から 第1楽章 |
作曲:L.v.ベートーヴェン |
||
三つの交響的素描「青い水平線」 Blue Horizons |
作曲:F.チェザリーニ |
||
【Dramas&Music】 |
|||
●鑑賞教材 |
|||
魔笛 |
作曲:W.A.モーツァルト |
||
オペラ座の怪人 |
作曲:A. ロイド=ウェッバー |
||
勧進帳 |
作曲:四世 杵屋六三郎 |
||
国性爺合戦 |
|||
●表現教材 |
|||
Ein Mädchen oder Weibchen(恋人か女房が) |
作曲:W.A.モーツァルト |
独唱・斉唱 |
|
Ombra mai fù(なつかしい木陰よ) |
作曲:G.F.ヘンデル |
独唱・斉唱 |
|
Air de toréador(闘牛士の歌) |
作曲:G.ビゼー |
独唱・斉唱 |
|
Wishing you were somehow here again(もう一度姿を現して) |
作曲:A.ロイド=ウェッバー |
同声二部 |
|
The sound of music |
作曲:R.ロジャーズ |
独唱・斉唱 |
|
Tonight |
作曲:L.バーンスタイン |
二重唱 |
|
Tomorrow |
作曲:C.ストラウス |
独唱・斉唱 |
|
<ポピュラー音楽のルーツ/日本の大衆音楽> |
|||
What a wonderful world(このすばらしき世界) |
作曲:R.シール,G デヴィット・ワイス |
||
Wouldn't it be nice(素敵じゃないか) |
作曲:B.ウィルソン,T.アッシャー,M.ラヴ |
||
Yesterday |
作曲:J.レノン,P.マッカートニー |
同声二部 |
|
上を向いて歩こう |
作曲:中村八大 |
同声二部 |