こうしてみよう! Small Talk
第10回【最終回】
Small Talkの提案 〜『ONE WORLD Smiles 5』 Lesson 9 My Hero, My Dream Friend〜
Lesson 9は、1年間の総仕上げの意味合いがあります。My Hero, My Dream Friendというタイトルからも、児童にとっても興味をもって取り組むことのできる単元と言えるでしょう。Small Talkにおいても総仕上げということを意識し、具体的には以下のような工夫をしながら内容を構成したいと思います。
① この1年間で学習してきた表現を取り入れること(名前のつづり、誕生日、canを使った表現など)
② 単元の言語材料であるhe / sheを組み込むこと
③ Small Talkの目的である「自分自身のこと」を盛り込んだ内容を目指すこと
Small Talkの提案
Lesson 9のSmall Talkを私自身が行う場合の、展開例を示します(単元の後半での実施を想定しています)。
準備物
● 紹介したい、尊敬する/憧れの人物やその補足の写真(例ではボーイスカウトの創始者)
T:(ボーイスカウトの創始者の写真を見せて)Look at this picture. This is my hero. He is my dream friend. Do you know who he is? Do you know his name? Who is he?
S:おじいさん。
T:Yes, his birthday is February 22nd, 1857.
S:軍人?
T:Good guess! He is a soldier. His name is Baden-Powell. B-a-d-e-n, P-o-w-e-l-l. He is from the U.K. He is the founder and leader of the Boy Scouts. Do you know the Boy Scouts? (ボーイスカウトの活動などの写真を見せながらたずねる。子どもたちにボーイスカウトがどのような活動をしているか考えさせて、挙げさせてもよい。)
Yes, boys and girls go camping or hiking, and do many activities outside. When I was a boy, I was a member of the Boy Scouts. Now, I'm a leader of many scouts. Baden-Powell can swim very well. He can cook very well, too. He is my hero. He is my dream friend, too.